2014年4月5日土曜日

カナダはカエデの国なの?

 
 
 
カナダはカエデの国なの?
 

(canada300.gif)


(question.gif)


(canada301.jpg)






(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 カナダってぇ、マジでカエデの国なのでしょう!?


(kato3.gif)

多分、日本に住んでいる ほとんどの人がカナダにゆくと カエデがどこへ行っても見られると思っているのでしょうねぇ~。。。

そうですわァ。 だってぇ、カナダの国旗にはカエデがあしらってあるではござ~ませんかァ!


(canadafg.gif)



やっぱり、卑弥子さんも そう思うのですかァ~?



当然でござ~ますわァ。。。 あたくしはバンクーバーへ行った時に お土産にメープルシロップと シロップで作られたチョコレートを買ってきたのですもの。。。 おほほほほ。。。


(syrup100.jpg)


(syrup101.jpg)



。。。で、カエデ、つまりメープルの赤い葉っぱが木にヒラヒラしているのを卑弥子さんはバンクーバーで見たことがあるのですか?



う~♪~ん。。。 そうですわねぇ~。。。 思い出してみると、カエデの木を見た記憶がないのですわァ。。。

。。。でしょう! あのねぇ~、実は夕べ、大前研一さんの本を読んでいたら 次の箇所にぶちあったったのですよ。

カナダ人というよりアメリカ人


(canada701.jpg)

ブリティッシュ・コロンビア州ではアメリカのテレビの地上波や衛星放送が受信できる。
カナダにはCBC(カナダ放送協会)というNHKのような公共放送局があるが、日常的に視聴している住民はほとんどいない。
ブリティッシュ・コロンビア州に限らず、カナダ人の大半は、子供の頃から自国の放送よりもアメリカの放送に親しんでいる。
だからアメリカのニュースに詳しく、カナダ国内の出来事には関心が薄い。
いわば「カナダ人というよりアメリカ人」という認識の国民が多いのだ。

とくに若い世代の意識は、限りなくアメリカ人に近い。
20年ぐらい前まではカナダ人としての意識が強かったが、今では「カナダとは何か?」「カナダ人とは何か?」という問いに対して「アメリカではない」「アメリカ人ではない」という答えしか持てなくなっている。

では、東はニューファウンドランド・ラブラドール州や『赤毛のアン』の舞台となったプリンス・エドワード・アイランド州から、西はブリティッシュ・コロンビア州まで、広大なカナダに共通項はあるのか?
私に言わせれば、カナダの唯一の共通項はカエデである。
国旗にも描かれているカエデは、カナダ国内のどこでも見ることができる。

言い換えれば、それほど“国の顔”が見えにくい国家なのである。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)



185-186ページ 『さらばアメリカ』
著者: 大前研一
2009年2月11日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館



あらっ。。。 東京都知事選挙に落選し、 第17回参議院議員通常選挙にも落選した大前研一さんは、「カナダの唯一の共通項はカエデである。 国旗にも描かれているカエデは、カナダ国内のどこでも見ることができる」と書いているではござ~ませんかア!



そうなのですよ。 大前さんも卑弥子さんのように カナダはカエデの国だと マジで信じているようなのですよ。


(ishin2.jpg)

1992年11月、新自由主義を標榜する市民団体・平成維新の会を設立し、同会代表に就任。
翌1993年、文藝春秋3月号で「新・薩長連合結成宣言」を発表。
知事連盟構想を掲げて1995年東京都知事選挙に立候補したが青島幸男に敗れ落選する。
同月の北海道知事選挙では、大前の構想に呼応した友人の三浦雄一郎が出馬したが落選した。1994年マッキンゼー・アンド・カンパニーを退職。

第17回参議院議員通常選挙に比例区から、平成維新の会公認で大前、三浦を含め10人が出馬したが、10人全員が落選した。

 (中略)

平成維新の会は参院選惨敗後に事実上解散した...



出典: 「大前研一」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『落選男の正体?』に掲載。
(2014年4月2日)



あらっ。。。 カエデと大前さんが選挙に落選したことが関係あるのでござ~♪~ますか?



実は、マジで関係あるのですよ。

どういうわけで。。。?

あのねぇ~、大前さんの選挙民に対する認識や予測が間違っていたように カナダ人に対する認識やカエデに対する認識も、どうやら間違っているようなのですよ。

あらっ。。。 そうなのでござ~ますか? 知りませんでしたわ。

それに、卑弥子さんのカエデに対する認識も間違っているのですよ。

だったら、日本に住んでいる多くの日本人がカナダに対して抱いているイメージや カエデに対する認識も間違っていると デンマンさんは敢(あ)えてネットで主張するのでござ~ますか?

そうなのですよ。 大前さんの本を読んで、カナダに20年近く住んでいる者として 僕は黙ってはいられなくなったのですよ。

。。。んで、「カエデは、カナダ国内のどこでも見ることができる」というのは事実に反しているのでござ~ますか?

事実に反しているのです。

つまり、その証拠をデンマンさんは これからネット市民の皆様に見せてくれると言うわけなのですわね。

そうなのですよ。 あのねぇ~、マジで分かり易いように、僕が今朝、自分のマンションから30分かけてバンクーバー市立中央図書館まで歩いてきた道筋の写真を見てください。


(haro102.jpg)



これは Haro Street という通りなのですよ。



あらっ。。。 ずいぶんとたくさんの街路樹が植わっているのですわね。

でもねぇ~、カエデの木は一本もないのですよ。 この上のHARO Streetを歩いてゆくと小さな公園が道路の脇にあるのです。


(barclay90.jpg)


(barclay91.jpg)



これは Barclay Heritage Square という公園なのですよ。 この公園にもカエデの木は一本もないのですよ。 つまり、30分歩いて図書館にやって来る途中には 少なく見積もっても 公園と街路樹を含めて1、000本以上の木が植わっているのです。 でもねぇ、すでに5年近く歩いて通っているのに、カエデの木を一本も見たことがない。 意外にも 桜の木は50本ぐらいありました。 ところで、近くには Stanley Park という、とてつもなく広い公園があるのですよ。



どれほど広いのでござ~ますか?


(stanley50.jpg)





この公園は 1,001エーカーあるのです。 1エーカーは 4,047㎡ ですからね。 つまり、 1,001 X 4,047 = 4,051,047㎡ ですよ。 ざっと 一辺が 2km の正方形を考えてみればいいのです。



あらっ。。。 すっご~♪~く広いではあござ~ませんかァ!

卑弥子さんも Stanley Park へ行ったのですよ。

覚えてますわ。 でも、そんなに広い公園だとは思ってもみませんでしたわァ。。。で、その公園にもカエデの木は一本もないのでござ~ますかァ?

たぶん、探せば あるかもしれません。 僕は少なくともStanley Parkへは どんなに少なく見積もっても 500回ぐらい 散歩したりジョギングしたり、日本から卑弥子さんや友達がやってくれば 必ず見学に連れて行ったりしているのですよ。 でもねぇ~、これまでに一度もカエデの木を見たことがない。


(stanley170.jpg)



スタンレー公園(Stanley Park)は 基本的には原生林の森なのですよ。 だから、こういう大木が奥へ行くと何千本と生育している。 圧倒的に松のような針葉樹が多いのです。 つまり、カエデのような広葉樹は少ない。



つまり、バンクーバーではカエデの木が成長しないのでござ~ますか?

植えれば成長すると思いますよ。 でもねぇ~、僕はバンクーバー市内でカエデの木を見たことがないのですよ。 試しにウィキペディアで調べてみました。

メープルシロップ


(syrup100.jpg)

純粋なメープルシロップは、産出する樹種の分布から、カナダ南東部~アメリカ北東部の生産が多く、カナダのケベック州やオンタリオ州、アメリカのニューイングランド地方などで生産されたものがよく知られている。
わずかではあるが、日本でも埼玉県秩父市、山形県金山町などで生産されている。
かつて、アメリカ産のメープルシロップに豚の油が入っているという噂が立ったが、アメリカ・ヴィーガン・ソサエティ(US Vegan Society)が調査した結果、そのような事実は無いことが確認された。

ケベック州は世界最大の産地で、2001年には1,560万リットルの収穫量があった。
ケベックやオンタリオ州のメープルシロップ産地では、シロップ収穫は文化の一部となっており、毎年2月の収穫の時期にはシュガーシャックで祭りが催される。
シロップ収穫期間中、ホットケーキやワッフルを食べさせるシュガーシャックも多く、人気のあるシュガーシャックには行列ができる。
ケベック州やオンタリオ州では、雪の上にメープルシロップを流しかけ、棒に巻きつけたりそのまま棒状で食べたりする「メープルタフィー」が存在する。

地球温暖化が進むとカエデの分布が現在よりも北に移動することが予想されるため、メープルシロップの産地では温暖化の地域経済に与える影響が懸念されている。





出典: 「メープルシロップ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 


卑弥子さんや、大前さんが言う「カエデ」というのはメープルシロップが取れる「メープル」のことを言うのですよ。 上の説明にもあるように、カナダのどこでも見られるというほど広範囲に生育している木ではないのですよ。



つまり、大前さんはネットで調べてもみないで「カエデは、カナダ国内のどこでも見ることができる」と書いてしまったのでござ~ますわね。

たぶん、カナダ人の友達から「カエデは、カナダ国内のどこでも見ることができる」と言われたのを、そのまま“ウラ”を取らずに書いてしまったのですよ。 

もしかして、大前さんは「カナダ人というよりアメリカ人」というのも“ウラ”を取らずに書いてしまったのででござ~ますか?

そうなのですよ。 上の本を英語で出版したら 大勢のカナダ人から間違いなく苦情や反論の手紙を大前さんはもらうことになりますよ。 それに大前さんは次のようにも書いている。


(cbcvanc.jpg)
CBC Vancouver

カナダにはCBC(カナダ放送協会)というNHKのような公共放送局があるが、日常的に視聴している住民はほとんどいない。



僕はこの20年間テレビを持ったことがないから、アメリカのテレビ番組もカナダのテレビ番組も見たことがないのですよ。 でもねぇ~、ラジオを毎日聞いている。 CBC radio と バンクーバーのローカルの“1130”というラジオ放送局 しか聞いたことがない。



でも、それはデンマンさんが例外的にカナダのラジオしか聴いてないということですわ。 他のカナダ人はアメリカのテレビ番組を見ているのですわよ。

これもネットで調べてみたのですよ。 次の結果を見てください。


(canada700.jpg)

The CBC/Radio-Canada's multi-platform coverage of the 2014 Sochi Winter Olympics attracted more viewers than any other Games in Canadian history.

During the Games, more than 33.35 million Canadians tuned in to at least some form of Olympic content produced by the CBC/Radio-Canada.

SOURCE: “CBC/Radio-Canada Olympic viewership”



カナダ放送協会の2014年のソチ冬季オリンピックゲームのラジオやテレビの番組は、カナダの歴史上 どのスポーツ番組よりも多くの視聴者を惹きつけた。

ソチオリンピック開催中、 33,350,000以上のカナダ人がカナダ放送協会の制作したオリンピック番組を少なくとも一つは見たことになる。

(デンマン訳)



あらっ。。。 カナダ人は結構カナダの番組を見ているではありませんかァ! 33,350,000以上のカナダ人がカナダ放送協会の制作したオリンピック番組を見たということは すごいじゃござ~ませんかァ!



。。。でしょう! あのねぇ~。。。 大前さんは、どうやらカナダ人の話を聞いて、そのまま“ウラ”を取らずに本に「カナダ放送協会というNHKのような公共放送局があるが、日常的に視聴している住民はほとんどいない」と書いてしまったようですよ。

でも、オリンピックは特別な番組で日常的にはカナダ人の皆様はアメリカの番組を見ているのではござ~ませんか?

それも 大前さんの間違った印象なのですよ。 実は、日常的に CBC の番組を見ている人はたくさんいるのです。 次のビデオクリップを見てください。


(goulg09.jpg)



グレン・グールド

Glenn Herbert Gould



(goulg10.jpg)

(1932年9月25日 - 1982年10月4日)

母親は声楽の教師でピアノも弾き、父親は声楽同様ヴァイオリンの演奏ができた。母親からピアノの手ほどきを3歳から受けたのち、1940年に7歳にしてトロント王立音楽院に合格。
同院で、レオ・スミスより音楽理論を、フレデリック・シルヴェスターよりオルガンを、アルベルト・ゲレロよりピアノを習う。
1944年、地元トロントでのピアノ演奏のコンペティションで優勝。1945年にオルガン奏者としてデビュー。
同年には、カナダ放送協会によりグールドのピアノ演奏が初のオンエア。
1946年5月トロント交響楽団と共演しピアニストとしてベートーヴェン「ピアノ協奏曲第4番」で正式デビューし、同年10月、トロントの王立音楽院を最年少で最優秀の成績で卒業。
その後、1947年に初リサイタルを行って国内での高い評価を得た。

かねてより、演奏の一回性へ疑問を呈し、演奏者と聴衆の平等な関係に志向して、演奏会からの引退を宣言していたグールドは、1964年3月28日のシカゴ・リサイタルを最後にコンサート活動からは一切手を引いた。
これ以降、没年までレコード録音及びラジオ、テレビなどの放送媒体のみを音楽活動の場とする。
同年には、トロント大学法学部より、名誉博士号を授与された。

1965年、カナダ北部のチャーチルまで旅行する。
1967年、カナダ放送協会(CBC)が、グールドの製作したラジオドキュメンタリー「北の理念(The Idea of North)」を放送する。
その後も、「遅れてきた者たち」、「大地の静かな人々」といったラジオドキュメンタリーが放送された。
1977年、グールド演奏によるバッハの「平均律」第2巻 前奏曲とフーガ第1番ハ長調の録音が、未知の地球外知的生命体への、人類の文化的傑作として宇宙船ボイジャー1号・2号にゴールデン・レコードとして搭載された。

1981年、バッハの「ゴルトベルク変奏曲」を再録音する。
1982年9月27日、脳卒中によりトロント総合病院に緊急入院。
この後、容態は急速に悪化。10月4日、父親の判断により延命措置の停止が決断され、同日死亡。
遺体はトロントにあるマウント・プレザント墓地に埋葬された。
墓石にはゴルトベルク変奏曲の一節の楽譜が刻まれている。50歳没。
最後のピアノ録音は、リヒャルト・シュトラウス「ピアノ・ソナタOp.5」(録音日時1982年7月2日及び9月1-3日)であり、その後同年9月8日にはリヒャルト・ワーグナーのジークフリート牧歌をトロント交響楽団の指揮によって録音しており、グールドはスタジオ録音においてピアノ奏者としてではなく、指揮者として人生を終えている。





出典: 「グレン・グールド」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



Glenn Gould (グレン・グールド) と言えば、世界的に有名な カナダ生まれのピアニスト兼作曲家なのですよ。 大前さんはグールドの名前は聞いたことがあるけれど、おそらく彼のことを詳しく知らないに違いない!



どうして、そのようなことがデンマンさんには判るのでござ~ますか?

あのねぇ~、大前さんがクラシックに興味があるならば、当然 グレン・グールドのことを知らないわけがない! グレン・グールドのことを知っているならば、カナダ人の音楽好きがCBCのグールドの番組を日常的に聴いていたという事実も知っているはずなのですよ。

つまり、大前さんはカナダで生活した経験がないので、実際にはカナダのことを理解していないのですわね。

その通りですよ。 自分の足で歩いて調査することをしないのでしょうねぇ。。。 たぶん、詳しく調べもしないで本を書いているのですよ。

それで解りましたわァ。 大前さんは選挙民の傾向と対策をしっかりと調査しなかったから 2度の選挙でも落選してしまったのですわァ。。。 でしょう?

僕も、恐らくそうだと思うのですよ。



(laugh16.gif)


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは どう思いますか?

あなたが もしブログを書いているならば、根拠や証拠の出所を良く調べて記事を書いてくださいね。
そうじゃないと、デンマンさんのような うるさい人がガタガタと穿(ほじく)り返すように こうして記事を書くことになりますわァ。
おほほほほほ。。。

ところで、現代史も面白うござ~ますけれど たまには、あなたも古代の日本の歴史について 覗いてみませんか?
平安史、古代史の記事を用意しました。
ぜひ お読みくださいまし。
では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)


(sayuri5.gif)

ところで、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。


『曲屁(きょくべ)』

『天神様と東日本大震災』

『日本は良い国か?』

『日本を良い国に…』

『エロい熟女』

『アッと驚くマキアベリ!』

『良寛さんの顔』

『あなたの中の阿修羅』

『蝦夷って悪い意味?』

『伎楽は呉の音楽?』

『呉越の謎』

『紅のボートピープル』

『蕎麦屋と忠臣蔵』

『ピンクと桃色』

『妻の不貞』

『卑弥子さん、ご指名ですよ!』

『カン違い大岡越前』

『ロマンのカシオペア』

『カシオペアの現実』

『エロい徳子を探して』

『紫式部と皇国史観』

『エロい道鏡と薬師如来』

『天平の麗しき淑女』

『元からの饅頭』

『なぜ唐に留まったの?』

『下着美人』

『一所懸命』

『ねぇ、ねぇ、ねぇ効果』

『遊女と三つ子』

『布袋さんの魅力』

『今、エジプトに?』

『鍋かむり祭り』

『日本人はどこから来たの?』

『卑弥子も待ってます』

『卑弥子の源氏物語』

『源氏物語もエッチなのに』

『失意の紫式部』

『めちゃムカつく足枷』

『床上手な女になりたい』

『日本へ、紀元前のメイフラワー号』

『日本の死海文書』

『今さら聞けない、床上手』

『兄妹の恋と大乱』

『えっ、ヒトラーはベジタリアン?』

『外人に乗っ取られた日本?』

『失われたバレンタイン』

『軽井沢夫人@日本王国』

『都知事になれなかった男』

『落選男の正体?』


軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

0 件のコメント:

コメントを投稿