2012年2月20日月曜日

や~らしか方言

や~らしか方言






(swan98.png)






デンマンさん。。。あんさんはエッチな方言についてしゃべりはるつもりなん?



やだなあああァ~。。。めれちゃんは言うに事欠いて、頭から「エッチな方言」と決めつけるんかァ~?

そやかて、「や~らしか方言」とは、どないに考えてみても「エッチな方言」としか思えませんがなァ。

「方言」と言うのんは、そやから標準語とは意味が違(ちご)うてるねん。

つまり、「や~らしか方言」の意味は方言では「エッチな方言」という意味ではあらへんのォ~?

ちゃうねん。。。「や~らしか方言」というのは佐賀県地方では「かわいい方言」という意味になるねん。

ホンマにィ~。。。? それは、あんさんがわたしをおちょくってるのとちゃうのォ~?

そないなことがあるかいな! めれちゃんは、わての言う事が信用できへんのかァ~?

ちょっと素直には受け取れまへん。

そやったら、わてが読んだ本から引用するさかいに、めれちゃんもじっくりと読んだらええやん。


「かわいい」のいろんな言い方



え~らしい

「愛らしい」のナマリで、主に小さい子どもなどをほめるときに使います。

《例》 ○○さん家の子は、え~らしいなぁ。 (大分)

えちゃけ

「いちゃけ」とも言い、「いたいけない」が変化した言葉とも。
「かわいらしい」「あどけない」というニュアンスで用います。 (石川)

かいらし

「かわいらしい」が変化したもの。
近畿、四国地方で使われています。

《例》 あのこ、ほんまに、かいらし~なぁ。 (大阪)



みじょか

「みぞか」「みぞ~か」「んじょか」とも言い、「かわいらしい」「美しい」という意味。
ちなみに「かわいがる」は「むじょがる(みぞがる)」。 (長崎) 

むじょか

「かわいらしい」の意味で「むぞか」「むぞらしか」とも。
ちなみに佐賀では「むぞ~か」、宮崎では「むじい」を同じ意味で使います。 (熊本・鹿児島)

めんこい

語源は「めぐし(愛し)」。
福島以北の東北・北海道地域で広く使われ、「めごい」(青森)、「めんけ」(秋田)、「めんげ」(福島)、「めんごい」(山形)と変化する地域もあります。
ちなみに「お気に入りのコ」を北海道では「めんこ」。
「めんこめんこする」は頭をなでなですることです。

《例》 この子、めんこいっしょ。 めんこめんこして。 (北海道・東北)

や~らしか

「や~らしか嫁さん」と言われて「エッチな嫁さん」なんて想像してはいけません。
佐賀では、「や~らしか」は「かわいい」という意味です。

《例》 おまえ、や~らしか嫁さんばもろたらしかな。 (佐賀)



赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストと動画はデンマン・ライブラリーより)




53-54ページ 『かわいい方言手帖』
編者: ふるさとナマリ研究会
2005年9月30日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 河出書房新社




ホンマに笑えますやん。 うふふふふふ。。。「めんこい」という北海道・東北方言は聞いたことがおますけど、「や~らしか」が「かわいい」という意味の佐賀方言だというのんは初耳ですわ。



実は、わても知らへんかったのやぁ。

ところで、あんさんの大阪弁は間違(まちご)うてることがよ~けいありますねん。

さよかァ~? そう言えば、かつて、めれちゃんが大阪弁丸出しで次のようなエゲツないことを言うてたなァ~。。。


オマエと対話しないのは、

わたしはオマエが

嫌いやからです。




2005/01/09 08:56 編集 返信

オマエに暴言吐かれてバカにされて憶測でわたしを非難した。
オマエのコロコロ変わる態度も不安感を与えてるんや、
今は耳障りのいい言葉を使ってるけど、
いつお気に召さないことがあって
コテンパンにやられるかって不安な相手と付き合いたかないやろ。

オマエと対話するって事は、
一か八かのバクチみたいなもんや。
わたしはおべんちゃら言う気はないからな。

でもオマエは自分の周りに、
耳ざわりのいい事ばかり言ってくれる
おべんちゃらの上手な、
オマエの思い通りになる、
ふぬけばっかり集めたいんやろ?
太鼓もちみたいな人間、
それでいて対話してて手応えのある
知性も兼ね備えた人材がほしいんとちゃうか?

甘いな。
そんなヤツおらへんわ。

頭のいいヤツは、そんなバカげた輪の中には、はいらへん。
入ってもすぐ気付いてどっかいってまうわ。
残ってるのは、かしこくない・気がついてない人間とちゃうか?

それに、何も裏づけもないのに、
わたしの事決め付けて余計なこと書くのもやめや。

オマエ、わたしに対話を申しこんでるんやろ?
あんだけクソミソに書かれて、
オマエのことなんか考えたくなくなるんちゃうん。
普通の神経やったらな。



あいかわらずの北風さんやな。
上着ぜったいぬがへんわ。
オマエの価値観、人に押し付けて洗脳でもしたいん?
オマエのせいで、「精神的な苦痛」を与えられ続けてるの、わかる?

告訴したろか?
さっきの不法アクセスの事も含めて。
 
 
by レンゲ




『私生活と不正アクセス』より
(2009年5月29日)




あんさん。。。こないのものを持ち出してきてほしゅうないねん。 それにしても、どないな訳で、あんさんは大阪弁を使いはるのォ~?



めれちゃんと、こうしてあんじょう対話するためやんかァ~。。。

そやけど、大阪で生まれ育った者が聞くと、あんさんの大阪弁は京都弁とごっちゃになってますねん。

さよかァ~? そやけど、それはしゃ~ないと思うでぇ~。。。わては大阪で生まれ育ったわけではないんやから。。。

そやから標準語で話せばええやん。

標準語だけ使(つこ)うていたら、おもろない。。。めれちゃんの大阪弁を聞いていると、何とのう味わいがあって“ふるさと”に戻ったような気になるねん。

そやけど、あんさんの大阪弁は間違(まちご)うてますねん。

めれちゃん!。。。いけずやなァ~。。。そないに言うなら、わての大阪弁を直してくれてもええやん。

あんさんの耳には京都弁も大阪弁も同じ関西弁に聞こえますのやろなァ~?

たぶん、そういうこっちゃ。

実は、ちゃんと聞き分けるポイントがあるねん。


京都弁と大阪弁、どう違う?

① よく出てくる尊敬の助動詞「はる」。 京都弁では「言わはる」と動詞の未然形に付きますが、大阪弁では「言いはる」と動詞の連用形に付きます。 これ、大きな違い。

② これもよく使う否定の助動詞「へん」には、京都弁だと「言わへん」と未然形の動詞が付きますが、大阪弁では「言えへん」巳然形の動詞が付きます。

③ 「来ない」は、京都では「きいひん」、大阪では「けぇへん」。



④ 「するのだ」は、京都では「すんにゃ」、大阪では「すんねや」。

これだけでも違いがわかります。

(動画はデンマン・ライブラリーより)




67ページ 『かわいい方言手帖』
編者: ふるさとナマリ研究会
2005年9月30日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 河出書房新社




なるほどなァ~。。。わても、もう少し京都弁と大阪弁の違いを勉強せんとあかんなァ~。



そうやァ! それまで大阪弁を使うのをやめたらどうなん?

あのなァ~。。。、日本語には“ナイター”というような「和製英語」があるねん。 そやから、わての「自己流大阪弁」も許されると思うねん。

そやけど、大阪生まれの人の耳には耳障(みみざわ)りでおますう。

さよかァ~。。。ところで、九州と東北に類似語が多いのをめれちゃんは知ってるかァ~?

知らへん。

古い言葉には都(みやこ)から遠く離れた地方ほど残ると言われてるねん。 そやから東北と九州には、今も古い言葉がようけい残っていると言うわけやァ。

たとえば。。。?

とぜん(徒然)やん。。。


とぜん

語源は『徒然草』(吉田兼好)でおなじみの「とぜん(徒然)」で、本来は「やることもなく退屈だ」という意味ですが、現代では「さびしい」の意味で使われます。
秋田では「とじぇね」、鹿児島では「とぜんね」と変化。

《例》 ひとりになったら、とぜんになってきた。 (宮城)



とぜんなか

「とぜん」に「なか」をつけて、九州流の形容動詞にしたもの(「とぜん」が「ない」という意味ではありません)。
福岡、佐賀、長崎、熊本などではこちらの言い方が主流です。

《例》 なんや、夢やったとか。 とぜんなか。 (福岡、佐賀、長崎、熊本)

赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真と動画はデンマン・ライブラリーより)




50ページ 『かわいい方言手帖』
編者: ふるさとナマリ研究会
2005年9月30日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 河出書房新社




徒然は「つれづれ」と読むもんやと思うていたけど、「とぜん」という読み方もあるねんな?



わても「とぜん」なんて初めて聞いたのやァ。 とにかく、昔、京都や大阪で使い古されて化石になってしもうた言葉が九州や東北では未だに生きているということやんかァ。 言葉は生き物やと言うけれど。。。、『徒然草』の作者・吉田兼好が今、生きてたら、京都ではのうて、おそらく九州か東北の田舎に引っ越すやろなァ。

そないなことより、もっとおもろい方言はあらへんのォ~?

あるがなァ~。。。めれちゃんのために見つけたのやァ! 読んでみィ~なァ。


一生懸命のさまを表す表現



一生懸命にも、その状態を表すさまざまな方言があります。

■ いっぺいっぺ (鹿児島)

■ ばくばく (北海道)

■ ね~らんこ~ら (沖縄)

■ ひっしもっし (岡山)

■ ひっせ~がっせ~ (島根)

■ みっちど (岩手)

■ やっさと (福岡)

(動画はデンマン・ライブラリーより)




127ページ 『かわいい方言手帖』
編者: ふるさとナマリ研究会
2005年9月30日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 河出書房新社




うふふふふ。。。笑えますやん。 日本語ってぇ、方言を含めると奥の深いものですねんなァ。



そうやなァ~。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
京都弁が出てきましたけど
糠漬(ぬかづ)けを京都では「どぼ漬け」と呼びます。
多分、糠床が「溝(ドブ)」のように見えたのでしょうね。
それでは、あんまりだと言うので溝がなまって“どぼ”になったのかもしれません。

京都人にはちょっと変わったところがあります。

「わたし、これ嫌いとちゃうわ」

このように言われると「嫌いじゃありません」と聞こえますが、

「わたし、これ好きやわ」

このように言うよりも「もっと好きなの」という意味が込められているとか。。。
このニュアンスは京都人だけにしか通じないということです。

また、デンマンさんは京都の人がしばしば使う「炊いたん」が判らなかったそうです。
関東ではお米を「炊く」と言うけれど
おかずを「炊く」とは言わないので
京都で「炊いたん」が“おかず”を意味することが理解できなかったそうです。

方言というのは面白くもあり、また戸惑わされるものでもあるようです。

とにかく、次回も興味深い話題が続くと思います。
また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『あんさんに会いたい』 

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』

『漫画家と平和(2011年3月6日)』



『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『あんさんに会いたい(2011年10月31日)』

『ロマンと夢とババア(2011年11月4日)』

『愛の地獄(2011年11月8日)』




こんにちはジューンです。

和製英語とは、もちろん、日本で作られた

英語風のカタカナ言葉のことです。

ただし、英語圏ではまず通じないものが多いようです。

「フォアボール」は英語では「base on balls」です。

「ベースアップ」は「pay raise」。

「レベルダウン」は「level decrease」。

「ファンタジック」は「fantastic」というのが

英語本来の言葉です。

また、「ワープロ」は「word processor」。

worpro と言っても通じません。

「パソコン」は「personal computer」

pasocom といっても北米人には通じないでしょう。

「エンゲージリング」は

「engagement ring」です。

engagering と言えば、

頭の回転が速い北米人には、

なんとなく意味が判るかもしれませんが、

普通の人は多分聞き返してくるはずです。

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。



『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ




0 件のコメント:

コメントを投稿