デンマンさん。。。どうして「愚か者と敬語」なのでござ~♪~ますか?
あのねぇ~、たまたま本を読んでいたら次の箇所にぶつかったのですよ。
「お気づきでしょうが、バーバラはビデオを使ってインタービューをしませんでした。
また家族に“今のお気持ちは?”とも聞かなかった。
私たちABC放送の記者たちは、数年前に話し合って、こうしたときに不幸な人たちにマイクを突きつけるのはやめようと申し合わせたのです。
“今のお気持ちは?”なんてバカな(dumbest)質問をするのは」
(dumbest202.jpg)
私はこの放送を聞いたとき、全身が羞恥で熱くなったのを覚えている。
日本のテレビ局のレポーターたちは、まるでインタービューの方法も作法も忘れてしまったように、誰に向かっても
「いま、どんなお気持ちですか」
。。。
「落選しましたが、今のお気持ちをきかせて下さい」と、相手が答えようもない質問を浴びせてしまう。
子供が殺されたり、家を焼かれた被害者にも
「いま、どんなお気持ちですか」なのである。
。。。
私事で恐縮だが、私は放送番組向上委員会の委員を累計で16年も勤めている。
その経験から言うと、「報道記者のインタービューには節度が望ましい」という議論を何回重ねたかわからないし、被害者の家族にマイクをつきつけること、“取材”の名においてプライバシーを侵害しないことを各社に通達してきた。
いまでは各社の報道倫理心得にインプットされているはずである。
しかし「えひめ丸」のときも池田小学校のときも、「いま、どんなお気持ちですか」のダムベストな声を聞かされたのである。
(赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)
28-29ページ
『きれいな敬語 羞(はず)かしい敬語』
著者: 草柳大蔵
2002(平成14)年3月1日 初版第5刷発行
発行所: 株式会社 グラフ社
確かに日本のテレビなどではよく見る光景でござ~♪~ますわ。。。んで、デンマンさんも「報道記者のインタービューには節度が望ましい」と言いたいのですか?
もちろん、上の文章で書かれていることは当然な事だと僕は思うのですよ。 実は、上の本のタイトルは『きれいな敬語 羞(はず)かしい敬語』なのですよ。 日本の文化で僕が最も嫌な部分だと思っていることなのですよ。
デンマンさんは敬語を使うのが苦手なのですか?
そうです。。。尊敬してもいない人にどうして敬語を使う必要があるのか? 僕は、いつもそのことが気になっていた。 年齢が上だとか、会社の上司だとか。。。そういう基準だけで敬語を使わねばならない社会が本当にうっとうしく思えるようになった。
それで、デンマンさんは海外で暮らすようになったのですか?
それも大きな理由のひとつのですよ。
アメリカやカナダでは年齢が上だとか、会社の上司だとか。。。そういう基準で敬語を使う必要はないのですか?
全くない。 僕の経験では、100名ぐらいまでの会社ならば、社長も名前(ファーストネーム)で呼びましたよ。 社長さん、とか Mr. President だとか、そういう呼び方じゃなくて 「おはよう、ジム」 と僕が言えば、「おはよう、デンマン」と返事が返ってきましたよ。
社長さんとの会話でもそのようなものなのでござ~♪~ますか?
そうですよ。
デンマンさんが副社長だったからでしょう?
いや、違いますよ。 僕は30歳ぐらいの中途採用平社員でしたよ。 しかも、僕が住んでいた家の隣の5歳のマイクは、向かいに住んでいる70歳のおじいさんをいつでも「ジョン」と呼んでいましたよ。
マジで。。。?
僕も始めてマイクが向かいのおじいさんを「ハーイ、ジョン」と呼んだ時にはビックリしたものですよ。
信じられませんわ。
3年もアメリカやカナダに住んでみれば、日本での敬語の使い方に、いかに余計な神経をすり減らすか! 特に紹介もない初対面の時などに、相手に対してどのように呼んだらいいのか? 「君」なのか「さん」なのか? 僕はざっくばらんに話すほうだけれど、相手がずいぶんと神経を使っているのがよく見て取れましたよ。
つまり、敬語に関する限り北米では気楽だということですか?
その通りですよ。 でもねぇ、上の本の著者の草柳さんは次のように書いていた。
(keigo03.jpg)
敬語には・尊敬語・丁寧語・謙譲語・美化語・気くばり語の5種類があり、人間関係や生活感情の潤滑剤になっている。
「日本は敬語が多くてわずらわしい」という学者先生や芸術家がいるが、どう致しまして、欧米にだって敬語表現がヤマのようにある。
一例を挙げると、丁寧語の言葉の使いわけは、日本語は7対3だが、アメリカは9対9である(井出祥子・日本女子大文学部教授)。
(赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)
19ページ
『きれいな敬語 羞(はず)かしい敬語』
著者: 草柳大蔵
2002(平成14)年3月1日 初版第5刷発行
発行所: 株式会社 グラフ社
僕は人生の半分以上を海外で、主に欧米で暮らしている。 アメリカでも、カナダでも暮らしたことがある。 カナダには20年以上住んでいる。 でもねぇ~、実感として「日本は敬語が多くてわずらわしい」のですよ。
あたくしもバンクーバーに行ってから、そう感じるようになったのでござ~♪~ますわ。
そうでしょう? 可笑しな敬語を使っている卑弥子さんならば、マジでそう実感したでしょう?
そうなのですわよ。 あたくしは京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義しているのですけれど、女子学生からも、あたくしの敬語の使い方が可笑しいと言われるのでござ~♪~ますわ。
解(わか)りますよ。 卑弥子さんの日本語は源氏物語の影響を受けてかな~り時代錯誤していますよ。 (微笑)
そうでござ~♪~ますでしょうか?
今時、卑弥子さんのように源氏物語の時代を感じさせてくれる女性なんて日本でも化石的な存在ですよ。
つまり、あたくしは化石のような女なのでござ~♪~ますか?
その通りですよ。
。。。んで、デンマンさんは草柳さんに対して反論があるのですか?
もちろんですよ。。。あのねぇ~、アメリカやカナダに住めば dumb という言葉は日常茶飯事のように、よく耳にする。 自分は使わなくても子供たちが使うから耳に入ってくる。 僕も記事の中で取りあげたことがある。
北米では、頭に来た時など、相手に向かって、上のような言葉(asshole)をよく投げつけます。
また、これと同じぐらいによく使われ言葉に “dumb”というのがあります。
日本語に訳すと「唖の」「口の利けない」「無口の」といった意味ですが、この言葉にも「馬鹿」とか「アホ」と言う意味があります。
北米では、日本と違って、あまり口を利かない人を「アホ」だと考える傾向にあります。
従って、“dumb”が「馬鹿」を意味するようになったわけです。
このdumbは、なんの変哲もない言葉のように見えますが、実際にこれが口を付いて出るところを聞くと “asshole!” と怒鳴るぐらい迫力があります。
これは私が実際経験したことですからはっきりと言えます。
私が印象に残っているエピソードをここで披露しましょう。
カナダのバンクーバーに住んでかれこれ23年になりますが、私の住むすぐ目の前にハイスクールがあります。
ダウンタウンにある学校ですから、日本にある高校と比べると小さな学校です。
つまり大きな土地を取れないわけです。
コミュニティーセンターが隣り合わせにあるので、センターにある図書館へ行くのに小さな校庭を通って行くわけですが、休み時間になると、どっと学生が出てきてタバコなど吸いながらかなりにぎやかにダベっています。
ある時、男子生徒が校舎の出入り口から走って出てきたのです。
からかったのかふざけていたのか、とにかく相手の男子学生を小突いたようで、ちょうど逃げてきたような感じです。
後からすぐに小突かれた生徒が駆け出してきました。
日本語で言うならさしづめ次のような言葉を逃げてゆく生徒に浴びせたことでしょう。
「このバカヤロー!お前みたいな馬鹿とはかかわりたくないね!」
これを50メートル先でも聞こえるぐらいに、大声で叫んだわけです。
英語で何と怒鳴ったかというと、
“You’re SO DUMB!”
この “dumb” というのを辞書で引くと次のように出ています。
dumb
【レベル】4、【発音!】dΛ'm、【@】ダム、
【変化】《形》dumber | dumbest
【名】 ばか者、愚か者、あほ、
間抜け、能なし、脳たりん
【形-1】 頭が悪い、ばかな、あほな、
間抜け{まぬけ}な、常識{じょうしき}のない
・ Do you think I'm dumb? :
私をあほだとでも思ってるの?
【形-2】 (押し)黙っている、あぜんとした、
口のきけない、おしの
・ I was dumb with fear. :
私は恐怖で口がきけなかった。
【副】 愚かしく
【自動】 口をつぐむ
【他動】 ~を沈黙{ちんもく}させる
この単語の元々の意味は「黙っている」という意味です。
このことからも分かるように、北米では「黙っている」ことと「ばか者」とは非常に近い関係があるのです。
日本語では、この関係は見当たりません。
このことに気づいてないと、日本人は非常に誤解されます。
従って、北米で暮らそうと思ったら、黙っているよりも、日本でならば「馬鹿か!」と思われるほどしゃべらないと「あいつは出来る!」と見てもらえません。
もちろん、ただ、わめきたてても駄目ですが、「口は災いの元」と思って黙っているよりは、喋り捲(まく)ったほうが誤解を受けません。
『私版・対訳 慣用句・熟語辞典』より
(Thursday, October 16, 2003)
つまり、dumb という単語は子供時代からよく使う言葉なのですわね?
その通りですよ。 ネットの俗語辞典などにも載っています。
(dumb01.gif)
SOURCE:"Urban Dictionary"
つまり、これほど頻繁に耳にする言葉なのにもかかわらず、草柳さんは耳にしたことがない。 おそらくアメリカやカナダに旅行に出かけたことはあるかもしれないけれど、日本人とだけ話していたのでしょう。 もちろん、北米で暮らした経験はまずないでしょう。 暮らしたとしても3ヶ月程度で、日本人だけと話していたのでしょうね。
でも、どうして、そのようなことがデンマンさんに判るのですか?
実に簡単なことですよ。 草柳さんは次のように書いている。
(ikeda02.jpg)
「えひめ丸」のときも池田小学校のときも、「いま、どんなお気持ちですか」のダムベストな声を聞かされたのである。
「dumbestな声」を北米で暮らしたことのある人ならば、「ダメストな声」と書くものですよ。 「b」は発音しないのですよ。 確かに、英語にも敬語の表現はあります。 でも、日本語の敬語の体系と比べたら、現実の生活では、ほんのわずかしかない。 草柳さんは欧米にだって敬語表現がヤマのようにあると書いているけれど、自信がないから丁寧語の言葉の使いわけは、日本語は7対3だが、アメリカは9対9であると井出祥子・教授の言葉を引用している。
丁寧語の言葉の使いわけは、アメリカにはないのでござ~♪~ますか?
学問的にはあるかもしれないれど、現実の生活で日本人が敬語の使い方を気にするように、丁寧語の言葉の使いわけをアメリカ人が気にしているなんて考えられない。 それはアメリカで暮らしてみれば3ヶ月以内に、どんなに遅くとも3年以内には、はっきりすることですよ。 日本の敬語表現がエベレストぐらい高いヤマに相当するとすれば、アメリカの丁寧語など元横綱の高見山ぐらいの高さですよ。
そんな程度ですか?
もちろんですよ。 草柳さんは「敬語には・尊敬語・丁寧語・謙譲語・美化語・気くばり語の5種類があり、人間関係や生活感情の潤滑剤になっている」と書いているけれど、僕は敬語が潤滑剤になっているとは思えない。 むしろ、人間関係や生活感情の邪魔になっている。 だから敬語が廃(すた)れてくるのですよ。
デンマンさんは、敬語はない方がいいと主張るのでござ~♪~ますか?
いや。。。敬語を廃止しろ!とは言いませんよ。 でもねぇ、草柳さんは次のようにも書いている。
葉書にせよ電話にせよ、人と会話をはじめ会話を終わるときの、人間としての敬虔(けいけん)な態度がなければ、敬語を遺漏(いろう)なくふんまえた手紙は、かえって、“つくりもの”の味が濃厚になってしまうのではないだろうか。
つまり、「最初に敬語ありき」ではなくて、「最初に態度ありき」なのである。
その「態度」とは、通信をする相手の状況による。
結婚への祝いの言葉、破婚や失恋を慰める言葉、子どもが誕生したことへのよろこび、肉親を失ったことへの慰め、昇進ないし受賞した人へのよろこび、倒産失業した人へのいたわり……つまり、人生の光のスポットに自分の手紙を落とすとき、人生の陰の叢(くさむら)にメッセージを落すとき、それで心構えができるだろう。
(赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)
136-137ページ
『きれいな敬語 羞(はず)かしい敬語』
著者: 草柳大蔵
2002(平成14)年3月1日 初版第5刷発行
発行所: 株式会社 グラフ社
つまりねぇ、敬語の使い方を考えること自体が本末転倒なのですよ。 問題は心なのですよ。 心に人を敬(うやま)う気持ちがあれば、どのような言葉を使おうが、その人の態度に敬語の意味が表現されている。
そうでしょうか? そんなに簡単に言って済ませていいものでござ~♪~ましょうか?
だってぇ、現に敬語が廃(すた)れているのですよ。 言葉は生き物なのですよ。 無駄な敬語は無くなっても当然なんですよ。 それが自然の成り行きなのです。
でも、それでは日本文化が危(あや)ぶまれますわ。
大丈夫ですよ。 卑弥子さんのように「日本文化と源氏物語」を講義する人が絶えない限り、敬語が廃(すた)れても日本文化は安泰なのですよ。 その証拠に、江戸時代に使われた敬語は、現在ほとんど使われてませんよ。 でも、卑弥子さんが平安時代の日本文化を伝えていますよ。(微笑)
【卑弥子の独り言】
ですってぇ~。。。
確かに敬語は何かと煩わしいのでござ~♪~ますわ。
でも、知らないと恥をかくのですわよ。
知らない所で、噂になって馬鹿にされるのですわ。
そのような所がなんとも島国根性的だと言いたいところでござ~♪~ますわ。
ところで、アメリカ人の男性が Dumbest を発音するのを聞きたい人は次のリンクをクリックしてくださいまし。
スピーカーを ON にするのを忘れないでくださいね。
別窓にページが表示されるのと同時に声が聞こえてきます。
では、クリックしてみてください。
■『Dumbest の発音』
それでは、最もオツムの足りないブロンド女性(Dumbest Blond Ever)のビデオクリップを見てくださいまし。
ちょっと笑えますわよ。
うふふふふふ。。。
Dumbest Blond Ever
あなたに上の英語が判ったかしら?
ブダペストはどこの国の首都ですか?と男性が尋ねているのですわ。
最後に金髪女性はフランスじゃないの!? と答えたのですけれど、
日本人ならばフランスの首都はパリだと、小学生でも知っているのではないでしょうか?
あなただって知っているでしょう?!
正解はハンガリー(Hungary)なのですわ。
でも、男性の発音を聞いていると“ハングリー(Hungry)”と聞こえるのですわよね。
そうすると女性が“お腹(なか)が空(す)いている”国なんてぇ、聞いたことないわよ、と言うのですよ。
ちょっと笑えますよね。
“お腹(なか)が空(す)いている”国で思い出したけれど、“七面鳥(Turkey)”という国があったわね。
トルコは正確には Republic of Turkey です。
いずれにしても上のクリップは、あまり面白くはないですよね。
とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
■ 『きれいになったと感じさせる
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
■『夢とロマンの横浜散歩』
■『愛とロマンの小包』
■『下つきだねって言われて…』
■『銀幕の愛』
■『パリの空の下で』
■『愛の進化論』
■『畳の上の水練(2011年3月15日)』
■『軍隊のない国(2011年3月21日)』
■『アナクロニズム(2011年3月27日)』
こんにちは。ジューンです。
英語にも敬語が無いわけではありません。
でも、日本語ほど体系的には使われていません。
ヨーロッパ近代語に敬語があるかないかは
敬語の定義次第です。
敬語を広く「人物間の上下関係や
親疎関係を反映した言語表現」と定義すれば
英語で丁寧な命令文に please を付ける例を始め
学校で生徒が教師に、
軍隊で兵士が上官に対する応答の文末に
sir や madam(ma'am)を付ける例があります。
英語の二人称代名詞である you はもともとは敬称でした。
英語話者が家族であろうと親しい友人であろうと
常に本来敬称であった you のみを使うようになったために
you が敬称としての意味を失い、
敬称でない形の thou が忘れ去られたのです。
現在では敬語表現としては
次のような形を使って表現することが多いです。
Could you ...?
Would you ...?
May I ...?
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを
やっています。
興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして
覗いてみてください。
■『あなたのための笑って幸せになれるサイト』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ
0 件のコメント:
コメントを投稿