2010年4月5日月曜日

愛のコラボと文学少女

 

愛のコラボと


文学少女

 





冷たい雨の降る夜は
 
 


 
 

抱きしめて

ひとりで眠りたくないの

冷たい雨の降る夜は

いつもよりも

あなたのぬくもりがほしい

キスをして

やさしく髪をなでて

身体をひとつに重ねて

夢の中におちていきたい
  

 

by めれんげ

2010.03.10 Wednesday 09:54




『即興の詩 冷たい雨の降る夜は』より

『雨の夜 (2010年2月14日)』に掲載





デンマンさん。。。あんさんは、またわたしの詩を持ち出してきやはったん?



うしししし。。。やっぱり、ついついめれちゃんのサイトへ行くと、上の詩が目に留まるのやがなァ~。それにしても、めれちゃんらしい萌え萌えの詩やなあああァ~。。。

わたしは萌えているのではあらへん。。。心の中では泣いてますねん。

そのような事はあらへんでぇ~。。。めれちゃんは、メチャ萌え萌えのモードで上の詩を詠んだのやがなァ~。

あんさんは、そう思いたいのですやん。

そうかもしれへん。。。でもなァ~、めれちゃんの心の中には、間違いなく萌える文学少女がおるねん。

それも、あんさんが、そう思いたいだけですう。

めれちゃんには、そのようにしか考えられへんのかぁ~?

そやかてぇ、わたしは、ホンマに悲しんでおりますねん。

さよかァ~。

あんさんは他人事のように言いますのやなァ~?

いや。。。めれちゃんの気持ちは、わてには、よう判(わか)っておるでぇ。

ホンマかいなァ~?

わては、めれちゃんの本当の姿を見たからなァ。

わたしのホンマの姿をあんさんは見たと思いはったん?

めれちゃんは、信じられんようやから、ここに書き出すわなァ。


私は骨の髄まで

文学少女なのです



「文学少女」は普通の小説である。

探偵小説壇には普通の小説に似たものを書く人も多いけれど、その気迫において「文学少女」までいたっている作品は非常に少ないのではないかと思う。

短い短編の中に類型ではあるが、しかし決して通常人ではない一人の文学少女の生涯が、簡潔に、しかし溢れる「情熱」と「自尊心」とをもって描かれている。

 。。。

僕はかつて、「日本探偵小説傑作集」の序文で、探偵作家諸君の作風を紹介したことがあるが、その中で木々高太郎君だけは、少し見誤っていたことを告白しなければならない。

彼の文学執心には医学者の余技以上のものがある。単なる精神分析作家ではない。

文学心に燃ゆること、探偵小説界彼の右に出(い)ずるものもないほどであることが、だんだん分かってきた。

僕は彼の作品に、スリルまでに高められた「情熱」と「自尊心」とを感じる。

それが人を打たぬはずはない。

「文学少女」でいえば、わざと学校の答案を間違って書くというくだり、

「恋愛は二人のことだけれど文学は孤独の業である」というくだり、

大心池(おおころち)博士が具体的表現ということから女主人公の文学素質を看破するくだり、

有名な小説家に自作を剽窃(ひょうせつ)されて怒るよりも喜ぶという心理、

その謝礼金の小切手を夫が費消(ひしょう)したことを知って、突如としてメチルアルコールを買いに行くあたりの描写、

そして、女主人公が獄中で一躍流行作家となる運命。



「先生、痛みなどは何でもありません。私は始めて人生を生きたいという希望に燃えて来ました。

(中略)

文学というものは、なんという、人を苦しめ、引きちぎり、それでも深く生命の中へと入って消すことのできないものでしょう。

でも、私はもう七度(たび)も生まれてきて、文学の悩みを味わいたいのです。

私は骨の隋まで文学少女なのです」



これは女主人公が普通の人には堪えられぬ程の骨の痛みに堪えながら、大心池先生に叫ぶ言葉であるが、僕はそれを作者木々高太郎の絶叫ででもあるように錯覚して、快い戦慄を禁じえなかったのである。

そして...



「お願いが一つあるのです。。。それは私はもう一度生まれてきて、文学をいたします。そしたら、やっぱり先生が見出してくださいますわね」

「。。。ミヤが心の内で、先生に接吻しているのを許してください」

…とやせ細った手を上げたが、それは先生を身近く招くためではなくて、近づこうとする先生を、近づかぬように制するためであった。



…という幕切れの、パッと消えてゆく情熱の花火が、消え行く刹那、たちまちその色彩を一変して見せるかのごとき、すっきりしたあの味。

僕は木々高太郎君が、「情熱」の作家であることを知っていた。

しかし彼のより以上の特徴が自尊心の作家であるということをハッキリ認識したのはつい三四ヶ月以来である。

僕は以前からも、それを漠然と感じて、「気迫」という言葉で言い表わしていたが、「自尊心」というのがもっと適切である。




pp.511-513 「文学少女」より

『江戸川乱歩全集 第25巻 鬼の言葉』

監修: 新保博久・山前譲

2005年2月20日 初版1刷発行

発行所: 株式会社 光文社

『文学少女と孤独』に掲載

(2009年5月26日)





この部分を読んでなァ、わてはマジで感動したのやがなァ~、全集第25巻の中では最も感動的な文章やったでぇ~。



感動したってぇ~、あんさんは、どのように感動しやはったん?

初めて読んだとき、乱歩先生の感動と戦慄が生々しく伝ってくるようやったでぇ~。。。ヒロインの激痛やとか、文学にハマってしもうた、その情熱や、苦しみ。。。そして、ヒロインと大心池先生との会話。。。乱歩先生が味わった感動が、わてにもマジで伝わってきたのやがなァ~。

会話ってぇ~、どういう所が良かったのでおますのォ~?

次のところやがなァ~。


「お願いが一つあるのです。。。

それは私はもう一度生まれてきて、

文学をいたします。

そしたら、やっぱりデンマンさんが

見出してくださいますわね」

「。。。めれんげが心の内で、

デンマンさんに接吻しているのを

許してください」

…とやせ細った手を上げたが、

それはデンマンを身近く招くためではなくて、

近づこうとするデンマンを、

近づかぬように制するためであった。



うしししし。。。ここの所を読んで、わては涙がにじみ出てくるほどに感動したでぇ~

なんでぇ~、わたしとデンマンさんがお芝居しなければならへんのォ~?

あのなァ~。。。文学というもんは、自分と自分が愛している人をその状況に置くから、しみじみと感動するのやないかいなァ~。。。この場合には、めれちゃんがヒロインになって、わてが大心池先生になるのやがなァ~。。。そうやって上の文章を読むと、急に涙がにじんでくるのやでぇ~。。。めれちゃんだってぇ、そのように感情移入して読むことがあるやろう?

わたしが、デンマンさんのことを想いながら上の文章を読むだろうと。。。あんさんは思うたのですかァ~?

そうやがなァ~。。。違うのかア~?

違いますやん。。。どうして、わたしがデンマンさんのことを想わなあかんのですのォ~?

だってぇ~、めれちゃんは、わてのことを愛しておるのやろう?。。。違うのかァ~?

あんさんは、何が何でも、そう思い込もうとしてますねん。

さよかァ~。。。

わたしの言うてる事を、あんさんはマジで考えようとしてへん。

あのなァ~、めれちゃんが何と言おうとも、わてとめれちゃんの間には文学という名のコミュニケーションの絆がしっかりとできておるのやでぇ~。

口では何とでも言えますやん。

めれちゃんは、わての言うてる事を信じようとしやへんのやなァ~?

そやかてぇ、信じるだけの説得力があんさんの言葉にはありしまへんでぇ。

めれちゃんが、そないに言うのなら、わてはめれちゃんの記憶を呼び覚ますだけやわァ。

どのように。。。?

長くなるけれど、めれちゃんとわての暖かな心の交流をここに書き出すのやがなァ。。。めれちゃんも、あんじょう心を落ち着けて読んだらええやん。


カミュの「ペスト」



めれちゃんとの「指きり」のつもりで

カミュの「ペスト」を読み出したけれど

マジで、しんどいねぇ~

うへへへへ。。。

この本をかつてボクちゃんが

投げ出した気持ちが

よみがえりましたよう。

love interest

が皆無に等しい!

つまり、“この人を大切にしたいなあぁ~”

と思わせるような登場人物が

作品の中に見当たらない。

ボクちゃんの読み方が

表面的だからだと思うけれど、

でも、小説家と言うのは

ミーちゃんハーちゃんの関心も

ひきつけなければならない!

そう考えるとき、たとえば、

ムルソーのガールフレンド(?)の

マリーのような人物を

登場させて欲しいよね。

とにかく、全部読みますよう!

今回は決して投げ出しませんからね。

でも、カミュがこの作品を書いたのは

テレビがなかった時代ですよう。

今時、このようなトロい作品を書いたら

読んでもらえないような気がします。

うしししし。。。

英語で読んでいるのだけれど、

言葉の問題じゃないのですよう。

39ページまで読みました。

めれちゃんとの「指きり」がなければ

ボクちゃんは投げ出しますよう。

書評をかなり読んでいるので

筋も、カミュが言いたい事も

すっかり分かっているつもりになっているから、

なおさら退屈しています。

でも、絶対に全部読みますう。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

めれちゃんの心を読むつもりで。。。

同時に読み始めた

大岡信の『拝啓 漱石先生』が

面白くなってきましたよう。

これは日本語です。

第1部の65ページまでは、

全くつまらない漱石研究の本だと思って

ボクちゃんは投げ出すところでしたよう。

こんな下らない書評をよく書けるなぁ~

そう思ってすっかり馬鹿にして

投げ出すところでしたよう!

ところが第二部、68ぺーじからの

『漱石と「則天去私」』になって、

面白くなってきた。

この著者の大岡信という男は

ボクちゃんは知らなかったのだけれど、

1931年生まれの詩人で

評論家と言うことだよ。

今でも生きているみたいだ。

やっぱり人生経験をつんでいるんだね。

本もたくさん読んでいる。

充分に読み応えがあると感心しながら

漱石先生を見直しているところです。



このことについては、後で

『小百合物語』で書こうと思っています。

■ 『夫婦関係 (2008年8月2日)』

■ 『ロマンと悪妻 (2008年7月31日)』

■ 『女と味噌汁 (2008年7月29日)』

めれちゃんも楽しみにしていてね。

『ペスト』は、とにかくしんどい小説です。

でも、次女猫の“ねね”を

思い浮かべながら

ゆっくりと読むつもりですよう。

うしししし。。。

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

本当に、あの“ねね”は

熟睡しているよねぇ~。



今夜は、僕も熟睡しよっとォ~。。。

うへへへへ。。。

by デンマン

2008/07/26 6:18 AM






あらららら…

「ペスト」しんどいですか…

あの素っ気ない文章がダメかなあ

わたしの友人は、『異邦人』の始めの

「ママンが死んだ」

という文章だけで、

脱力してしまうらしいです…

ペストの登場人物は、

皆、ルポルタージュ風に

描かれているので、

感情移入しづらいかも

なのにわたしは、あの本で泣いてしまいます

変人かなあ(´・Д・`)ショボ

by めれんげ

2008/07/29 3:37 PM






81ページまで(約3分の1)読み進んで行ったけれど、

感情移入できる人物がまだ現れていません。

かなりしんど~♪~い。

でも、後の3分の2の中に

きっとボクちゃんの感情移入できる人物が

現れてくるのではないか?

そう、期待しながら読むことにしますよう。

やはりフランス語で読む方が

読み応えがあると思うけれど、

フランス語だと、

辞書と首っ引きでないと読めないからね、

余計しんどくなってしまうよう。

でも、マジで最後まで読みます。

『孫が読む漱石』と

『拝啓 漱石先生』は面白かった。

ためになった。

『ペスト』も、何かしら記事に書けるだけの

題材が見つかるだろうとは思います。

とにかく、カミュはノーベル賞作家なんだから。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/29 6:21 PM


 




「ペスト」に登場するのは、

ほとんどが男性ですよね

わたしは、読みかたとしては、

ちょっと邪道ですが、

勝手に空想をふくらませて、

登場人物に恋をするんです…

わたしのお気に入りは

タルーです(*´д`*)

by めれんげ

2008/07/30 1:38 AM






うん、うん、うん。。。。

登場人物に恋をするねぇ~

確かに、そういう人物が出てこないと

小説読んでいても、つまらないよねぇ。

日活ロマンポルノの「軽井沢夫人」

の佳子!



高田美和さんが演じているのだけれど、

35歳当時の美和さんが実に素晴しい!

日本女性の繊細なヌード!

すってきィ~♪~♪~ !!!

こういう女性を僕ちゃんならば『ペスト』に

登場させるのですよう!

確かに、邪道ですよう!

デンマン!!日活ロマンポルノと『ペスト』

を一緒にするなあああぁ!

ノーベル賞選考委員から

怒鳴られてしまいますよう!

うへへへへ。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

『ペスト』は、とにかくテレビの無い時代に

書かれたんだよね。

今時、あんな小説を書いたら、

本を放り出されて、

みなテレビを見てしまいますよう。

めれちゃんのお気に入りは

タルーねぇ。。。?

う~~ん。。。?

英語の本では Tarrou だね?

夕べは81ページから

84ページまで読んだけれど、

82ページに出て来ましたよう!

ホテルに居るんだよね。

早い時期には登場しなかったような気がする。

だから、僕はこの人物について、

ほとんど分からない。

僕は、 Doctor Rieux の

視点から物語を見ているような気がする。

これまでの人物で最も感情移入できるのは

この人ですよう。

言わば、主人公のような人物ですからね。

これまで84ページ読んできて

面白いと思った人物は

自殺をしそこなって助けられた男。

Cottard ですよう。

この男は、自殺に失敗して

今では、生きる気持ちで居るのだけれど、

ペストで死んでしまうのだろうか?

これから、どうなってゆくのか?

興味が湧いてきましたよう。

それから、“語り手”の正体が

本の最後で分かることになっているのだけれど、

ん。。。?“語り手”。。。?

確かに、 Narrator と言う

単語が2,3度見えたけれど、

特に、語っている部分があるようには見えない!

Doctor Rieux が語り手のようなんだよね。

この医者が物語を進めているように

僕には見えるのですよう。

その辺の事も、どう言う事なのか?

これからどうなるのか。。。?

そう思いながら夕べも読んだけれど、

イマイチ!

81ページから84ページまで読み進んで、

つまらなくなったので本を閉じました。

日活ロマンポルノの高田美和さんが

夢に出てくればいいなあああぁ~~

そう思いながら次女猫の“ねね”のように

ぐっすりと熟睡しました。



♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

ついに美和さんは夢には出て来なかった。

その代わり、めれちゃんが出てきて

僕ちゃんにキスしてくれました。

うへへへへ。。。

そうなればイイなって。。。

そう思っただけ!

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

by デンマン

2008/07/30 4:50 AM






タルーは、とてもカッコイイです!

初めて「ペスト」を読んだ後、

しばらくは、タルーの事で頭がいっぱいでした!

リウーには、イマイチ関心がないです…

内面的な描写が少ない気がするのです

それは、彼の手記のような形をとっているからでしょうが…

コタールは興味深い人物ですね!

考えていることが、見え見えで、

こういう人物に下される運命は、

どんなものか?

目が離せません!

読み終えたときに、感想を話しあえたら、

とても楽しいですね♪

by めれんげ

2008/07/30 12:02 PM






Doctor Rieux は、

日本語では「リウー」と言うんだぁ~

僕のオツムの中ではリュウ(竜)と

読んでいましたよう。

。。。んで、Cottard は「コタール」ね。

僕のオツムでは「コタードゥ」と英語読みでしたよう。

タルーはめれちゃんにとって、

そんなにかっこいいの?

僕にとっては、影の薄い存在ですよう。

まだ、本の中で出てきたばっかりだから

印象が薄いのだと思うよう。

それにしても、めれちゃんがタルーと書いた

前の晩に、僕は82ページでTarrouに

出会っていたのだよう。

だから、すぐに“タルー”と読むに違いないと

思ったものですよう。

“以心伝心”というのか、

なんだか不思議だよね。

テレパシーかな。。。?

僕は Tarrou を“太郎”とオツムの中では

読んでいましたよう。

うしししし。。。

うん、うん、うん。。。

『ペスト』を全文読むつもりでいるけれど、

めれちゃんに感想を書く楽しみが増えましたよう。

めれちゃんとは、かなり違った角度から

本を読んでいるような気がします。

あまり面白そうでないのだけれど、

めれちゃんと、こうして話していたら、

読む意欲が湧いてきましたよう。

でも、一気に読むだけの気力が

湧いて来ないんだよねぇ~。

気力をみなぎらせるための

脱力が足りないのだと思うよう!

うへへへへ。。。

次女猫のねねが居れば、

一緒に脱力できるのだけれどねぇ~、

バンクーバーと大阪では離れ過ぎているから、

ねねを迎いに行くわけにも行きません。

そう言う訳で、脱力せずに

ゆっくり読みますね。

じゃあねぇ~。

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/30 2:36 PM






タルーがなぜカッコイイか…

それは、読み進むうちに

見えてくると思います♪

しかし。

タルー=太郎とは…

笑ってしまいました

「ペスト」が終わったらラディゲの「肉体の悪魔」でも読もうかと考えています(^ω^)

by めれんげ

2008/07/31 6:03 PM






レイモン・ラディゲ(Raymond Radiguet)ねぇ~

めれちゃんは、本当によく本を読むねぇ~

感心させられるよう。

とにかく、小学生の頃から

「チャタレー夫人の恋人」を読んで、

それで、16歳で桜の花びらを

散らしてしまったのだから。。。

んも~~。。。

めれちゃんは文学少女だったんだよねぇ~

かなり、早熟だったのやでぇ~

ほんまに、おどろき、ためいきィ~、さんしょのきィ~

このラディゲも、早熟だったのですよう。14歳の頃、

『肉体の悪魔』のモデルとされる

年上の女性と出会い、

勉強しなくなって、不登校!

そのために学校を放校処分になるんやでぇ~。

えらいこっちゃぁ~~

とにかく、『肉体の悪魔』は、

彼の自伝的要素が強い作品だよね。

でも、本人は、あくまでも

フィクションだと言っていたらしい。

なぜ。。。?

ところで、めれちゃんだって、早熟な上に、

かずかずの恋愛体験を持っている。

その体験に基づいて小説を書けば、

直木賞、芥川賞は、当然のようにもらえるんやでぇ~

だから、ノーベル文学賞を目指してねぇ~。

めれちゃんの書く恋愛小説は

絶対に面白いと思う。

なぜならば、江戸川乱歩のような

エログロナンセンス的な要素が

必ず入り込むだろうと

僕ちゃんには思えるから。。。



でも、その前に次女猫のねねを

モデルにして小説を書いてね。

絶対に面白いものが出来上がると思うよう。

それに、めれちゃんのおばあちゃんを

モデルにした小説も。。。

めれちゃんが小説を書くことに没頭すれば、

日本文学に新しい気風を

吹き込む事ができるのに。。。

ボクちゃんは、めれちゃんの才能を

信じていますからねぇ~。

ぜひ、書いておくれましなぁ。

ほんまに、たのむでぇ~

じゃあねぇ。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/31 8:07 PM






「肉体の悪魔」は、

ずっと前に読んだのですが、

やたらおもしろかったことをおぼえています

わたし、最近書けないんです(ノд<。)゜。

めれんげサバイバルで書いていた

「猫小町手習い日記」も

全然進まないし…

スランプかな?

by めれんげ

2008/07/31 11:22 PM






うん、うん、うん。。。

そういうことって、あるでぇ~

パソコンが使えんちゅうことがぁ、

よけいに、めれちゃんの気分を

落ち込ませとるんやでぇ~

一番ええのんわぁ、使えなくなった

パソコンを使えるようにするこっちゃぁ

友達にパソコンの詳しい奴が

おるんとちゃいまっかぁ~

ほなら、その奴にお願いして

直してもらうんやわぁ。

そう言う訳にはゆきしませんかぁ~?

わてが大阪におるんなら、

めれちゃんとこに飛んでいって

直してあげるんやけどォ~、

バンクーバーじゃぁ、次女猫のねねのように

宙にぶら下がって大阪に飛んでゆく訳にも

ゆきしませんがなぁ~。

ほんまにィ、じれったいこっちゃぁ~

そう言う訳やから、

今は、たくさんの短歌を詠(よ)んで、

その間に、たくさんの本も読んで

小説書くために、めれちゃんは

気力をみなぎる脱力をすることやでぇ~

つまり、勉強する時間が

たくさん持てるというこっちゃぁ~

そやないかいなぁ~?

そんな風に考えてみィ~なぁ~

人間万事塞翁が馬!やぁ~

あせってみても仕方ないやろうゥ。

そやさかい、気をらくゥ~に持って

あんじょうやっておくれやすゥ~

そうゆうわけやぁでぇ~、

ほんなら、マジでさいならぁ~

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/08/01 9:48 AM




『即興の詩 指きり』のコメント欄より

『美しい愛のコラボ』に掲載

(2009年11月26日)





デンマンさん!。。。あんさんは、ホンマに長い引用をしやはりましたなァ。



これだけ読めば、めれちゃんもわての言うた事が分かったやろう?

わたしが文学少女として生まれてきたと、あんさんは言いたいん?

そうや。。。めれちゃんの幸せも生きがいも、文学。。。いや、芸術の中にこそあると、わては思うているのやでぇ~。

あんさんは、そうやってぇ、わたしを洗脳しようとしやはるのォ~?

ちゃうねん。。。わては、マジでめれちゃんの才能を信じておるのやでぇ~。

あんさんの言葉を信じてもええのんかしら?

あのなァ~、昔の人は言うたもんやでぇ~。。。

なんてぇ~。。。?

“信じる者は救われる”

めれちゃんも聞いたことがあるやろう?

あんさんは、以前にも言いましたやんかァ。

さよかァ。。。だったら、この際、騙されたと思って、身体をひとつに重ねて夢の中におちる前に、じっくりと考えたらええねん。

。。。ん? 身体をひとつに重ねて夢の中におちる前に?

そうやァ、めれちゃんは次のように詠んでたでぇ~。。。

抱きしめて

ひとりで眠りたくないの

冷たい雨の降る夜は

いつもよりも

あなたのぬくもりがほしい

キスをして

やさしく髪をなでて

身体をひとつに重ねて

夢の中におちていきたい



何を考えろと、あんさんは言わはるのォ~?



だから、めれちゃんが文学少女として生まれてきたことをもう一度じっくりと考えるのやがなァ。

それで。。。?

聡明なめれちゃんは、わてが最後まで言わんかてぇ、分かるやろう?

もったいぶらないで細木数子さんのよにズバリ!と言うて欲しいねん。

あのなァ~、めれちゃんは、わてに次のように言うて芸術の中に生きるのやがなァ。

「私はもう一度生まれてきて、

文学をいたします。

そしたら、やっぱりデンマンさんが

見出してくださいますわね。

。。。めれんげが心の内で、

デンマンさんに接吻しているのを

許してください」

…とやせ細った手を上げたが、

それはデンマンを

身近く招くためではなくて、

近づこうとするデンマンを、

芸術の中に生きるために

近づかぬように制するためであった。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。

デンマンさんは、めれんげさんの文学的才能をマジで信じているようです。

この先、めれんげさんがますます奮起して

愛の詩や短歌を書いてくれることを期待しています。

そう言う訳ですので、あなたも、どうかまたあさって読みに戻ってきてくださいねぇ。

では、また。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク


■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

“信じる者は救われる”

よく耳にしますよね。

「信仰」との関わりで

よく語られる言葉です。

信仰があれば、あなたは、

神の子となることができる。

それで、信じる者は救われる、

というのが福音です。

英語で言えば、次のようになると思います。

One who believes in God will be saved.

聖書の中にある格言だと

思われていますが、

キリスト教に限った格言ではない

とわたしは思います。

日本には「阿弥陀信仰」がありますよね。

念仏を唱えると救われる、という信仰です。

だから、文字通り、「信じる者は、救われる」のです。



ところで、英語の面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ覗いてくださいね。

■ 『あなたのための楽しい英語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

0 件のコメント:

コメントを投稿