2012年8月20日月曜日

僕のお父さんは東電社員

 
  
僕のお父さんは東電社員




(fuku001.jpg)






突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です。
(2011年)3月27日の日曜日の毎日小学生新聞の1面に、「東電の人々のことを考えてるか」という見出しがありました。
北村龍行さんの「NEWSの窓」です。
読んでみて、無責任だ、と思いました。
みなさんの中には、「言っている通りじゃないか。どこが無責任だ」と思う人はいると思います。

確かに、ほとんどは真実です。
ですが、最後の方に、「危険もある原子力発電や、生活に欠かせない電気の供給をまかせていたことが、本当にとても危険なことだったのかもしれない」と書いてありました。
そこが、無責任なのです。

原子力発電所を造ったのは誰でしょうか。
もちろん、東京電力です。
では、原子力発電所を造るきっかけをつくったのは誰でしょう。
それは、日本人、いや、世界中の人々です。
その中には、僕も、あなたも、北村龍行さんも入っています。

なぜ、そう言えるのかというと、こう考えたからです。
発電所を増やさなければならないのは、日本人が、夜遅くまでスーパーを開けたり、ゲームをしたり、無駄に電気を使ったからです。
さらに、発電所の中でも、原子力発電所を造らなけらばならなかったのは、地球温暖化を防ぐためです。
水力では、ダムを造らなければならず、村が沈んだりします。
その点、原子力なら燃料も安定して手に入るし、二酸化炭素も出ません。
そこで、原子力発電所を造ったわけですが、その地球温暖化を進めたのは世界中の人々です。

そう考えていくと、原子力発電所を造ったのは、東電も含み、みんなであると言え、また、あの記事が無責任であるとも言えます。
さらに、あの記事だけでなく、みんなも無責任であるのです。


僕は、東電を過保護しすぎるかもしれません。
なので、こういう事態こそ、みんなで話し合って決めるべきなのです。
そうすれば、なにかいい案が生まれてくるはずです。

あえてもう一度書きます。
ぼくは、みんなで話し合うことが大切だ、と言いたいのです。
そして、みんなでこの津波を乗りこえていきましょう。

(東電社員の子供・ゆうだい)
小学六年生

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




1-3ページ 『僕のお父さんは東電社員です』
編者: 毎日小学生新聞
著者: 森 達也
2012年1月15日 第1版第4刷発行
発行所: 株式会社 現代書館




ケイトー。。。この手紙はマジで小学六年生が書いたものなの? ヤラセじゃないの?



初め僕も、そう思ったのですよ。 でもねぇ、その小学生からの手紙が本の中に写真で紹介されているし、編集者の人が小学生の家まで出かけて行って本人であるか?ちゃんと確かめてから本にしたのですよ。

でも、小学六年生にしては、ずいぶんと大人っぽいことが書いてあるじゃない。

僕も手紙を読んでみてね、最近の小学六年生は僕が六年生の頃と比べて、ずいぶんと社会の出来事に関心を示すようになったと感心したのですよ。 第一、僕が小学生の頃は小学生新聞なんて見たことも読んだこともありませんでしたよ。

そうよねぇ~。。。私だって子供の頃、新聞なんて読まなかったわ。

とにかく、小学六年生でも福島原発の爆発には関心を持たなければならないほどの大事故だったのですよ。

でも、これまでの日本のマスコミを見ていると、上の手紙も胡散(うさん)臭いのよ。 やっぱり、何もかも仕組んだヤラセじゃないの?

シルヴィーは疑い深いんだね。

だってぇ、日本のマスコミはいい加減なところがあるじゃない。

実は僕もそう思ったから最後まで本を読んで確かめたのですよ。

それで、読み終わってどう思ったの?

ヤラセじゃないと思う。 上の手紙を小学生たちが読んで、編集部にたくさんの生徒が賛成の手紙や反対の手紙を寄せたのですよ。 それをまとめて本にしたのですよ。 手紙の中でも世間の大人たちが読むに値するものだけを本に載せたのだと思うけれど、子供の視点で書いてあるのがなんとなく判るのですよ。 ヤラセでこれだけの手紙を書いたとしたら、編集部の人たちの創作力は天才的だと思いますよ。

。。。で、どのような反響が同じ小学生からあったの?

例えば次のような手紙が僕の目に留まったのですよ。


僕は、ゆうだい君の言いたかった事が良く分かりました。
でも、僕は、反対です。
なぜなら、原発は、福島県の行政に次から次へと「これも作ってあげる。」と言って、福島県に置きました。
なぜ、関東に置かないのでしょうか?
東電や関東は、危険だって、分かっているから、福島県に置いたんです。

他に東電は、原発事故を起こしたうえ、その安全性に対し、安全だとうそをついて、皆にめいわくをかけて、人の健康を考えてなく、うそをついたことを僕は許せない。 (45ページ)

 (後略)

H・K (小学四年生)




あらっ。。。小学四年生がこのような鋭いことを書いたの?



僕も大人並みの鋭い事を書いたと感心したのですよ。 あの事故の本質を突いていると僕はうなりましたよ。

やっぱり、毎日小学生新聞のヤラセか自作自演だと思うわ。

シルヴィーは疑い深いんだね。

だってぇ、日本のマスコミはいい加減じゃない?!

あのねぇ~、確かに日本のマスコミは欧米のマスコミと比べるとイマイチだけれど、日本のマスコミ関係者がすべてダメ人間じゃないと僕は信じていますよ。 中には正義感に燃えている編集者や記者が居ますよ。

だってぇ、小学四年生が上のような事を書くとケイトーはマジで思うのォ~?

あのねぇ~、上の手紙を一つだけ見るから、シルヴィーはそういう印象を持つのですよ。 僕は本の中の全部の手紙を読んだから、最近の小学生の知的レベルが40年前と比べて、かなり上がっているのだと再認識したのですよ。

でも、世界の教育的な調査では日本の小学生や中学生の学力テストは20年前と比べて落ちているのよ。 トップレベルだったのが最近では、「ゆとり教育」の失敗や何かで10位ぐらいに落ちているのよ。

うん、うん、うん。。。僕も最近の日本の小学生・中学生の学力テストが世界のトップレベルから後退しているという記事を読んだことがありますよ。 でもねぇ~、学力と知的レベルは分けて考えなければならないと思うのですよ。

学力も知力も一緒じゃないのォ~?

あのねぇ~。。。日本社会がこれだけ複雑になって、マスコミやテレビや映画やインターネットを毎日のように目にしている小学生は、僕らの子供の頃と比べて情報量は比較にならないくらい多いはずですよ。 だから、考えたくなくても耳から福島の原発事故だとか政府の対応だとか。。。そういう事が嫌でもオツムに入ってきてしまう。 つまり、学校の勉強はおろそかにしても、日ごろのニュースはどんどん頭の中に入ってきて、どうしても考えさせられてしまう。 だからこそ、小学生があれだけたくさんの手紙を毎日小学生新聞の編集部に寄せたのだと僕は納得したのですよ。

つまり、上の小学四年生の手紙はマジで本物だとケイトーは信じるの?

信じますよ。 他の小学生も同じようなレベルの事を書いているのですよ。 小学生からの手紙を読んで僕は感心するや、マジで驚かされましたよ。

でも、東京電力は関東に本当に一台も原発を置いてないのォ~?

マジなのですよ。 日本には地方別に 10の電力会社があるのですよ。 ほぼすべての電力会社が、その地方に原発を置いている。 ところがただひとつ例外がある。

それが東京電力なの?

そうなのですよ。 関東地方に原発を置いて、もし万が一、関東大震災レベルの大地震が起こったら東京都は壊滅的な放射能被害をこうむる。 そういう危険な事を東京電力の重役たちは十分に分かっていたはずなんですよ。 おそらく政府の首脳陣も分かっていたはずに違いない。 だから、東京近辺、つまり関東には一つも原発を置かなかった。

それで関東地方とは全く関係ない福島県に東京電力は原発を置いたの?

その通りですよ。

でも、福島県の人たちは反対したでしょうに?

もちろん反対したのですよ。 でもねぇ、東京電力と国は福島県が東電のため原発を造らせてくれたら数百億円のお金を福島県にやると言って納得させてしまった。 福島県の役人も、それだけのお金がもらえればと了解した。

でも、県民が黙っていなかったでしょう?

だから「原発は安全だ」と県民に信じ込ませたのですよ。 福島県民は洗脳させられてしまった。 他の人は無関心だった。

それで東電の原発を福島県に造らせてしまったのォ~?

そうなのですよ。 それが事実なのですよ。

でも、危険な事は分かっていたでしょう?

当然ですよ。 だから、危険だと昔から訴えていた人たちは居たのですよ。


闇に葬られた秘密報告書

この当時(1960年4月)、わが国最初の商業用原子炉として計画が進められていた茨城県の東海発電所で最悪の大事故が起こった場合に、どれほどの被害が発生し、日本政府がその被害を補償できるか、保険会社がそれを引き受けられるかどうかを、真剣に検討したものである。

秘密報告書であるから、沖縄返還における外務省の「核密約」文書と同じように、私たち国民はまったくその内容を知らされずに今日まできたが、私の知る限り一度、この秘密報告書の存在を毎日新聞が報道した。
この1974年の報道では、これを書いた日本原子力産業会議にその存在を確認しても、外務省と同じように「報告書はない」とシラをきったという。

 (中略)


(japan13b.jpg)

「物的損害は、最高では農業制限地域が長さ1000Km以上に及び、損害額は1兆円以上に達しうる」と小さく書かれており、東海村からの半径が同心円で示されていた。
つまり図にやや濃く描いた園内の矢印範囲は、農業できない地域になる。
日本全土で農業ができないのだから、日本人が日本列島に住めないと考えてよいだろう。

 (中略)

三段論法に従ってここまでの説明をまとめると

①原発の大事故は起こりうる。

②大事故が起これば日本はほぼ壊滅する。

③その可能性が最も高く、こわい原因として大地震が考えられる、という結論になる。

原発震災の被害を誰も償えないので、外国の保険会社は日本との契約を放棄した。
それなのに、当の被害者になる日本人がそれを知らずに生きているのは、大変不思議なことであると、読者はお考えにならないか。

 (中略)

いよいよ迫る東海大地震と、

予期される浜岡原発震災






日本列島のちょうど真ん中、静岡県の駿河湾に面した御前崎というところに、トヨタ自動車などの名古屋経済圏のために建設された、中部電力の原子力発電所がある。
この浜岡原発には現在、三基の原子炉が稼動している。
浜岡原発は、今を去る34年前の1976年3月17日に、1号機が営業運転を開始した。

その運転開始からわずか5ヶ月後の8月23日に、当時東京大学理学部助手だった石橋克彦氏が地震予知連絡会で「駿河湾でマグニチュード8クラスの巨大地震が起こる」と、東海地震説にもとづく重大な警告を発した。
マグニチュード8.0とは、10万人を超える死者を出した関東大震災の、さらに1.4倍の破壊力を持った大地震ということになる。

 (中略)

こうして、石橋氏の警告は、後年に確立されるプレート運動の理論によってその正しさが、次々と実証されてきた。
ところが、その警告が発せられて以来34年間にわたって、浜岡原発はこのとてつもない巨大地震の危険性と同居しながら、綱渡りの原子炉運転を続けてきた。
石橋氏は東京大学理学部で地球物理学課を学んだ屈指の地震学者であり、神戸大学の教授として、浜岡原発の危険性を裁判で訴え続けてきた。

(中略)

2004年には、浜岡原発を止めるために起こされた「原発震災を防ぐ全国署名」の賛同人に、京セラ創業者の稲盛和夫氏が名を連ねた。
「東海地震が今後30年間に起こる確率は87%」というのが、政府の地震調査研究推進本部の判断である。
これは、30年後に起こるということではない。
30年後かそれとも明日か、確率は発生時期を教えてくれない。
しかし87%なのだから、必ず起こる、ということは断言できる。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)




12-21ページ、28-29ページ
『原子炉時限爆弾』 著者: 広瀬 隆
2011年4月28日 第6刷発行
発行所: ダイヤモンド社

『日本の崩壊』に掲載
(2012年6月17日)




これほど危険な事が分かっていたのに、どうして福島県の人たちは騙されてしまったのォ~?



役人にしてみれば福島県に東電と国から数百億円のお金がもらえる。 県民にしてみれば原発ができれば、仕事が増えるのですよ。 しかも、国は研究者を動員して「原発は安全」だと福島県民ばかりか日本国民を洗脳しようとした。

でも、研究者の中にも上の報告書のように危険だと分かっていた人も居たのでしょう!?

もちろんですよ。 ところが危険だと言うようなことを報告する研究者には国が研究費を出さないようにした。 だから、研究者の多くは国の意向に逆らわなくなってしまった。 とにかく原発を増やすと言うのは国策だったのですよ。 その国策に反対意見を述べる研究者や役人は、排除されるような雰囲気が出来上がっていった。

それでは、まるで昔の大東亜共栄圏を目指す太平洋戦争を進めていた大日本帝国の政治家と役人と変わらない事をしたと言うことじゃない。

その通りですよ。 経済大国日本を推進していた国と企業は裏でそのような事までしていたのですよ。 福島原発事故は言わば人災なのですよ。


【ジューンの独り言】



ですってぇ~。。。
そうですわよねぇ~。。。
本来国民のために働くべき日本の政治家は党や利権のことばかり。。。
官僚は自分の属する組織のためばかりを考えているようですわ。
政治家も官僚も日本国民の健康と幸福など、どうでもよいと思っているようです。

だから、一部の政治家と官僚が電力会社の重役とグルになって危険だと分かっている原発をこれまでに建造してきたわけよね。
原発が危険だという事は半世紀も前から解っていたことなのよ!
あなただって上の記事を読めば解るでしょう?

やっぱり、駄目な政治家を国会から。。。自分勝手な官僚を霞ヶ関から追い出すことが大切だと思うわ。

ええっ。。。そう言うほどうまく行くもんじゃないってぇ。。。?



ところで、あなたは選挙に

行ったことがありますか?


ええっ。。。誰を選んだって日本が良くなるわけじゃない?!
だから、選挙に行かないのだよ!

あなたがそのような考えだから、いつになっても日本が住み良くならないのよ!
幕末に明治維新を起こそうと立ち上がった「改革の志士」の事を考えてくださいな。
皆さん若かったのですわよ。
ほとんどの「改革の志士」が20代から30代でしたわ。


(ryouma2.jpg)

あなたも「改革の志士」になったつもりで、日本をこれ以上駄目な国にしないために立ち上がってくださいね。

ええっ。。。どうするのかってぇ。。。?

まず、あなただけは、私服をこやしたり、権力欲に駆られて組織を私物化するような事がないようにしてください。
それから、そのような人を見かけたら、断固として立ち向かってくださいね。

ええっ。。。そんな事をしたら今の職場を追い出されるって。。。?

あなたは、チキンなのねぇ~。。。だから、日本が良くならないのよ。

幕末に明治維新を起こそうと立ち上がった「改革の志士」の事をもう一度考えてください。


 
ところで、シルヴィーさんの事をもっと知りたかったら次の記事を読んでくださいね。




『シルヴィー物語(2011年4月27日)』

『波乱の半生(2011年4月29日)』

『シルヴィーとネット革命(2011年5月6日)』

『シルヴィーとデヴィ夫人(2011年5月30日)』

『シルヴィーとケネディ夫人(2011年6月15日)』

『バンクーバー暴動と平和(2011年6月25日)』

『ビルマからの手紙(2011年7月3日)』

『ブッシュの戦争(2011年7月7日)』

『国際的愚か者(2011年7月11日)』

『あばたもえくぼ(2011年7月14日)』

『あなたも国際市民(2011年7月18日)』

『リビエラ夫人のハンバーグ(2011年7月22日)』

『芸術とブルックリン(2011年7月26日)』

『思い出のパリ(2011年7月30日)』

『海外志向とおばさんパンツ(2011年8月5日)』



『地球の平和(2011年8月9日)』

『愚かな写真狩り(2011年8月13日)』

『死の写真狩り(2011年8月17日)』

『キモい写真狩り(2011年8月21日)』

『生パンツと床上手(2011年8月25日)』

『ヌードと写真狩り(2011年8月29日)』

『あなたの平和と幸福(2011年9月2日)』

『あなたの平和な日々(2011年9月7日)』

『奈良の鹿と憲法9条(2011年9月11日)』

『文は人なり(2011年9月15日)』

『キモい戦争(2011年9月19日)』

『バカの歴史(2011年9月23日)』

『ムカつく検査(2011年11月1日)』

『アッシジからの平和(2011年11月5日)』

『中国からの怪電話(2011年11月9日)』

『気になる英単語(2011年11月18日)』

『戦争を知らないの?(2011年11月23日)』

『熟女ヌードとデンマン(2011年11月29日)』

『山形とバンクーバー(2011年12月8日)』

『ねえ、ねえ、ねえ見て(2011年12月10日)』

『URL スパマー(2011年12月20日)』

『坂の上の平和(2012年1月4日)』

『平和と武士道(2012年1月10日)』

『スカートをはいた兵隊(2012年1月15日)』

『レモン戦争(2012年1月16日)』

『常連さん、こんにちは(2012年1月23日)』

『チョコレートと軍産複合体(2012年1月28日)』

『壁に耳あり障子に目あり(2012年2月3日)』

『チョコレートと世界銀行(2012年2月10日)』

『チョコレートと甘い権力(2012年2月22日)』

『CIAの黒い糸(2012年3月6日)』

『CIAの黒い手(2012年3月12日)』

『平和が一番(2012年3月29日)』

『オツムの中の英語(2012年4月17日)』

『誰?あなたなの?(2012年5月5日)』

『ジャンボのエンジンが全部停止!』
(2012年5月15日)

『日本の良心は停止したの?』
(2012年5月17日)

『愚かな詭弁を弄する東電』
(2012年8月16日)


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』






0 件のコメント:

コメントを投稿