2015年9月24日木曜日

ペルシャ人が飛鳥に


 

ペルシャ人が飛鳥に

 


(pergal.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 どうしてペルシャ人が飛鳥にやって来るのでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

どうしてでしょう?

惚(とぼ)けた事を言わないでくださいましなァ~。。。 タイトルにペルシャ人が飛鳥にやって来る、と書いてあるではござ~ませんかァ! デンマンさんは、その理由が解っているのでしょう!?

あのねぇ~、上のタイトルをつけたのは僕じゃないのですよ。

でも、タイトルを書くのはデンマンさんしかいないではござ~ませんかァ!

確かに、タイトルを書いたのは僕なんだけれど、タイトルを書くように仕向けたのは僕じゃないのですよ。。。 ちょっと次のリストを見てください。


(liv50923b.png)

『拡大する』



上のリストはライブドアの僕の『徒然ブログ』の3月1日から23日までの約3週間の「リンク元URL」のリストなのですよ。 赤枠で囲んだ 22番に注目してください。



あらっ。。。 短縮形の http://t.co/psrlBqlTwz をクリックして“徒然ブログ”の『ペルシャ人が飛鳥にやってきた』を読んだネット市民の皆様が6名いたということですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 次の記事を読んだのです。


(himiko11.jpg)

『ペルシャ人が飛鳥にやってきた』



あらっ。。。 あたくしが巫女さんになって登場するのでござ~ますかァ~?



そうなのです。。。 卑弥子さんは覚えてますか?

これは2007年の4月6日にデンマンさんが投稿した記事でござ~ますわねぇ。

そういうことです。

8年以上も前のことでござ~ますわァ。。。 すっかり忘れていましたわ。。。 つまり、その記事の題名から今日の記事を“ペルシャ人が飛鳥に”というタイトルにしたのでござ~ますか?

そうです。。。 いけませんか?

。。。で、いったい、どう言う訳で2007年に投稿した記事『ペルシャ人が飛鳥にやってきた』が急に読まれるようになったのでござ~ますか?

ちょっと次の検索結果を見てください。


(gog50924a.png)

『現時点での検索結果』



「聖徳太子のママはペルシャ人だった」を入れてGOOGLEで検索したのですよ。



なぜ「聖徳太子のママはペルシャ人だった」と入れて検索したのでござ~ますか?

ピンクの枠で囲んだ箇所に注目してください。

“歴史ミステリー 聖徳太子もペルシャ人だった?”という YouTube ですわねぇ~。。。

そうです。。。 次のビデオクリップがネットで観られているのですよ。


(persia001.png)





あらっ。。。 聖徳太子もペルシャ人だったのでござ~ますか?



聖徳太子のママがペルシャ人ならば、当然 聖徳太子もペルシャ人ですよねぇ~。。。

確かに、論理的にはそうなりますけれど、日本史の教科書には聖徳太子がペルシャ人だったとは書いてござ~ませんわァ。

確かに、日本史の教科書には、そのようには書いてありません。。。 だから、上のビデオクリップを観た人は不思議に思ったわけですよ。

それで、それが真実かどうか? ネットで調べ始めたのでござ~ますか?

そうですよ。。。 それ以外に考えられないでしょう!?

つまり、上のビデオクリップを観た人たちは、聖徳太子のママがマジでペルシャ人だったかどうか? それをネットで調べ始めたのでござ~ますか?

そうです。。。 それで次の記事を読んだのですよ。

聖徳太子のママの謎

当時ペルシャ人をハシ人と呼び、波斯人と書きました。
太子の個人教授の一人である覚袈(かくか)がペルシャ系の人ではないかという推測は、太子の母が穴穂部間人(あなほべのはしひと)と書かれている事と、大いに関係があります。

間人(はしひと)とは波斯人(はしひと)でペルシャ人のことではないか!と、いうわけです。
太子が赤い髪の毛をしていたという伝承があります。
この伝承に真実が隠されているのではないか?
もしそうだとするなら、太子の母親がペルシャ人であるということも決して荒唐無稽な事ではありません。

Family tree of Prince Shotoku (shotoku03.gif--366x617)
(shotoku03.gif)

聖徳太子の父は用明天皇、母は蘇我稲目の孫娘です。
この稲目の父は高麗(こま)で、高句麗からやってきたのですが、実は
この人がペルシャのサカ族の出身だと言う研究家も居ます。

しかし、そんな遠いところにペルシャ人を持ってゆかなくてもよいのです。
私はその説よりも、むしろ穴穂部間人の母親、つまり小姉君(おあねぎみ)がペルシャ人の血を受け継いでいるのではないか、とみています。

もし当時、ペルシャ人が日本へやってきて、どの一族を頼りにするかといえば、当然、飛ぶ鳥を落とす勢いの蘇我氏の元を訪れたことでしょう。
その頃、渡来人を掌握していたのが蘇我氏だからです。
ペルシャ人の中には、蘇我氏との絆を確固なものにするために、蘇我稲目に娘を側室として差し出す親も現れたでしょう。
そのようにして穴穂部間人が生まれた、と考えるわけです。

小姉君の父はたしかに稲目なのですが、母親の出自について日本書紀は沈黙しています。
なぜ沈黙する必要があるのか?

その答えを出すには誰が日本書紀を書いたかが分かれば簡単です。
天武天皇の息子の舎人親王が編集長だったと言うように書かれていますが、彼はむしろ発行人であり、実際に編集に当たっていたのは藤原不比等です。
藤原氏は、元、中臣氏ということで、日本古来の氏族となっていますが、不比等のおじいさんの御食子(みけこ)は百済からやって来ました。
従って、自分たちが「よそ者」であるということを書きたくなっかたように、穴穂部間人の出自についても沈黙していたのです。

では、なぜ、不比等は自分の名前を編集長として書紀に書かなかったのか?
それには、これまた事情があります。
そのことについてはこのページ (『壬申の乱』は天智帝暗殺で始まった) で説明しています。

しかし、この説を採ると、飛び越えねばならないハードルがあります。
どういうことかというと、実は、小姉君の母親が物部氏出身と思える節があるのです。

というのは、当時の皇子・皇女は一定の年齢まで母方の実家で養育されるのが普通でした。
そして育った土地の名前をつける慣習がありました。
飛鳥で育った大王の娘なら飛鳥皇女と呼ばれるわけです。

すると穴穂部間人皇女の穴穂も地名に由来することになります。
大和周辺に穴穂の地名は河内と奈良の石上にあります。
皇女がどちらで育ったか分りませんが、どちらも物部氏の領地なのです。

つまり小姉君は蘇我稲目の娘であると同時に、物部氏の娘でもあったのです。
しかも穴穂部間人皇女は物部の土地で成長しました。
しかし、ご存知のように、仏教をめぐって蘇我氏と物部氏は対立し、それまでの史上最大の戦闘を繰り広げました。
したがって、このようなことがあり得るだろうかと、あなたは疑問に思うかもしれません。

ところが、それ以前、朝廷で権力を握っていた大伴氏を退けるため、蘇我氏と物部氏は手を握り合ったことがあります。
どういうことかというと、小姉君は、蘇我氏と物部氏が宮中で勢力を伸ばす方策として、互いに婚姻関係を結んでいた当時の産物ということになります。
「友情の証」として、蘇我稲目かあるいは彼の父親の高麗が自分の側室の中から美しいペルシャ人の娘を物部の氏の長者に与えたのでしょう。
このようなことは、この当時よくあることでした。

軽皇子(後の孝徳天皇)が小足姫(おたらしひめ)を中臣鎌足(藤原鎌足)に与えたのもこのような例です。
このことについては、このページ (藤原鎌足と軽皇子) で述べています。

そのお返しに、今度は、物部氏がペルシャ人の女性から生まれた娘を蘇我稲目の側室として与えたわけです。
その娘から生まれたのが小姉君だというわけです。

したがって、小姉君の体内にはペルシャ人の血が4分の1流れていたわけです。
彼女の娘が穴穂部間人皇女です。
確証があるわけではありませんが、これが事実とするならば、聖徳太子には、16分の1のペルシャ人の血が流れていたことになります。
太子が赤い髪の毛をしていたという伝承は、このことによって説明がつきます。

また、後に推古天皇を生む堅塩媛(きたしひめ)と小姉君の間の確執も、このことによっていっそう良く理解することができます。
つまり、この腹違いの姉妹は共に欽明天皇の後宮に入ります。

ところが、若くてきれいな小姉君へと天皇の愛は傾いてゆきます。
それも分かるような気がします。
エキゾチックなペルシャ人の血を引いている小姉君は、天皇の目には、さぞかし魅惑的に映ったことでしょう。


(bellyan15.gif)

しかし、堅塩媛(きたしひめ)にしてみれば我慢のならないことです。
このようなことを身近に見て来た娘の豊御食炊屋姫(とよみけかしきやひめ)も、当然、この混血児の叔母のことを良く思うはずがありません。
母親からずいぶんとグチをきかされたことでしょう。
この豊御食炊屋姫が推古帝です。

推古天皇は、後年、この小姉君の血を引き継いでいる皇子(聖徳太子も含めて)が天皇になることを極力避けようとしています。
推古帝の身になってみると、2重の意味でこのような皇子を排除したかったでしょう。
先ず「よそ者」の血が流れているということ。
しかも、この混血児の叔母のために、自分の母親がつらい目にあってきたということ。
このように考えてゆくと、つまり小姉君にペルシャ人の血が流れているとすれば、このあたりの事情が非常にすっきりと説明できます。

しかし、これだけに止まりません。
なぜ、聖徳太子は厩戸王子と呼ばれたのか?
母親の穴穂部間人皇女が宮中を見回るうちに、馬屋の前で産気づき、そこで出産したからという逸話が日本書紀などに見られます。
これはキリストの生誕を彷佛とさせます。
しかし、納得ゆくような説明が見当たりません。

ここで、聖徳太子の母親にペルシャ人の血が混じっていたこと、また彼女の回りにペルシャ人を含めて、多くの渡来人が居たことを考えると、このことも、非常にうまく説明がつきます。
では、次のページでもっと詳しくこのことを見て行こうと思います。



『聖徳太子の個人教授にはペルシャ人がいた』より
(2003年8月3日)



この上の記事はデンマンさんが書いたのではござ~ませんかァ!



そうです。。。 いけませんか?

つまり、そもそも、デンマンさんがネットで広めた話ではないのですか?

そんなことはないでしょう!?。。。

でも、2003年の8月にデンマンさんは上の記事を投稿していますわ。

いや。。。 それ以前にも、聖徳太子のママはペルシャ人だったと言っていた人はいましたよ。

それで、上のビデオクリップを見た人たちは、実際にペルシャ人が飛鳥にやって来たのだろうかと疑問を抱いて、更に『ペルシャ人が飛鳥にやってきた』を読んだ、と デンマンさんは言うのでござ~♪~ますか?

そうですよ。 それ以外に考えられないでしょう!?



(laugh16.gif)


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは、聖徳太子のママがペルシャ人だったと マジで信じることができますかァ~?

関係者は皆あの世の人になっていますので、死人に口無しでござ~ますわァ。
信じるかどうかは、あなた自身が決めることでござ~ますゥ。

ところで、聖徳太子のママのことを考えるのも結構でござ~ますけれど、
古代の日本史には他にも謎がござ~ますわァ。

お時間があったら、その他の謎も 探求してくださいませぇ。
平安史、古代史の記事を用意しましたわァ。
ぜひ お読みくださいまし。
では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)


(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。



(miya08.jpg)

『外人に乗っ取られた日本?』

『失われたバレンタイン』

『軽井沢夫人@日本王国』

『都知事になれなかった男』

『落選男の正体?』

『カナダはカエデの国なの?』

『海外飛躍遺伝子』

『ふるさとは遠きにありて…』

『芭蕉と遊女の出会い』

『芭蕉と遊女が…あれぇ~!』

『宮沢りえと3723人の観客』

『血のつながり』

『チョー有名な三角関係』

『日本の真ん中』

『デンマンの死@玉淀』

『血の絆』

『イジメられたら?』

『アタマにくる一言をかわすには』

『顔文字がダメなら?』

『日本の一番長い日』


(annasalleh.jpg)

『オルフェと聖徳太子』

『寅さんの本棚』

『平成の紫式部』

『心にしみるウンチ』

『念願のトップページへ』

『愛とロマンの昔話』

『愛とロマンのアクセス解析』

『兄妹の恋のつづき』

『源氏物語エロいの?』

『酒が行って着物目変境』

『日本は外人に乗っ取られたの?』

『ん?ヒトラーはベジタリアン?』

『ふるさとの選挙と黒い霧』


(hama10.jpg)

『ハマグリにハマる』

『ハマグリの誘惑』

『ハマグリの足跡を追って』

『芭蕉と遊女』

『光源氏もビックリ』

『エロエロ源氏物語』

『悲痛の紫式部』

『卑弥子のえっち』

『白妙の和歌を探して』

『キーワード診断』

『紅のボート難民』

『ん?ネトウヨ』

『下衆のかんぐり』

『桓武天皇のママがネットで』

『ござが天皇とGOOGLE』

『エロ 建礼門院』

『一敗が三人に!』

『行田の黒い霧をはらう』


軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

0 件のコメント:

コメントを投稿