(nean02.jpg)
「六韜」とは何か?
マキアベリ (Niccolo di Bernardo Machiavelli 1469-1527) の事は、多分知っていると思いますが、念のために、ちょっとひと言。
日本の戦国時代に当たりますが、当時の、イタリアは、フィレンツェ市国(公国)の役人をしていた人物です。
1513年に、“The Prince” というタイトルの本を書きます。
これはいわば、政権の座にある者のための、治世の書とも言われるもので、現在の考え方からすると、ひどくエゲツナイやり方で,国を治める方法が書いてあります。
したがって,マキアベリズムと言う場合、たいてい、悪い意味に使われることが多いようです。
大きな人物が藤原鎌足
左が次男の藤原不比等
右が僧になった長男の定慧
そういう本を書いたマキアベリもびっくりする、というのですから、藤原鎌足が愛読していた「六韜(りくとう)」という兵書がどのようなものであったか、大体想像がつくでしょう。
たぶんマキアベリは、この兵書を読んでいなかったでしょう。
私の知る限り、マキアベリが「六韜」を参考にしたとは、どこにも書いてありません。
この「六韜」のどこがすごいかと言うと、例えば、
「権力者がいたら側近になって徹底的におだてろ、そうすれば彼は反省を失い判断力が鈍るだろう」
「寵姫がいたらもっと美しいライバルを送り込め、そうすれば宮廷は二つに分かれて大変なことになるだろう」
「外交使節に隣国から優秀な人物が交渉にきたら話をまとめるな、愚鈍な人物のときにまとめろ、そうすればその人物が重んじられ優秀な人物は失脚し、隣国は弱まるだろう」
というわけで、政略、謀略を通して、時の政治をどのように操って行けばよいかということが書かれているマニュアル本だったのです。
これには、さらに、「八徴の法」という人物の本性を見抜く八つの方法がのっています。
「八徴の法」
1) 質問してみて理解の程度を観察
2) 追及してみてとっさの反応を観察
3) 間者をさしむけて内通を誘い誠実かどうかを観察
4) 秘密を打ち明けてその人徳を観察
5) 財政を扱わせて正直かどうかを観察
6) 女を近づけてみて、人物の堅さを観察
7) 困難な任務を与えてみて勇気があるかどうかを観察
8) 酒に酔わせてみてその態度を観察
エゲツナイといえば、確かに、その通りには違いないわけですが、人間の弱いところ、痛いところを見極めて、なかなか意味のあることを言っています。
もちろん、まともなことも、たくさん書いてあります。
くだらないことばかり書いてある本だとしたなら、藤原鎌足が見向きもしなかったでしょうし、結局現代まで、伝わらなかったでしょう。
この六韜(りくとう)は、周の太公望の撰とされ、「荘子-徐無鬼」という本に「金版六囁」(「囁」は「とう」で「韜」に同じ)と出ています。
現存するものは、それに仮託して3世紀以降に作られた偽作であるという説もあります。
文韜・武韜・竜韜・虎韜・豹韜・犬韜の6巻からなっています。
ちなみにこのうちの「虎韜」から派生した言葉が、今日よく耳にする「虎の巻」という慣用語です。
また三略(さんりゃく)と呼ばれる兵書もあり、これは3巻からなる兵書です。
これも周の太公望の撰で、黄石公(こうせきこう)が土橋の上で漢の張良に授けたと伝えられています。
しかし、これとても、後世の偽撰書だとする学者が居ます。
老荘思想を基調にした治国平天下の大道から戦略・政略の通則を論述したものですが、日本には遣唐使上毛野真備が初めて伝えたということになっており、「六韜」と併称して、「六韜三略」と呼ばれることが、よくあります。
日本人とは何か?
藤原鎌足が、なぜ六韜を愛読するようになったのか? そんな疑問が頭をもたげませんか?
その疑問に答える前に、ここで日本とは何か?日本人とは何か?をちょっとばかり考えてみたいと思います。
そうでないと、なぜ藤原鎌足が六韜を愛読していたのか、また、それを実践したのか、がよく理解できません。
先ず、よく考えなくても分かることなのですが、日本へやってきた人はどういう人たちかというと、それ以前は強い人たちだったかもしれませんが、戦争に敗れて逃げてきたか、自分が住んでいるところが、戦地になって追い出されてきたか、飢饉や、病気が蔓延して作物がなく、喰いっぱぐれて、着の身着のままでやってきたかの、いづれかです。
もっと時代をさかのぼって、人類史の上から見れば、アジア人がどうして体が小さいかということも、上のような理由で説明がつきます。
つまり、アフリカで、我われの祖先が生まれたわけですから、次の地図で見るように、そこから四方八方に広がっていったわけです。
(afroeve.gif)
では、どういう人たちが広がって行ったかといえば、端的に言えば、弱い人たちです。
この「弱い」にも二通りの意味があります。
肉体的に弱いのと、頭脳的に弱いということです。
当時のアフリカ人は肉体的にも、頭脳的にも強かった。
したがって、肉体的に弱かった人たちが、ヨーロッパやアジアへと、生存競争に敗れ、新天地を求めて去って行ったわけです。
好奇心を満たすために、よその土地へ行くとか、旅行気分で他国へ行くとか、そういうことは、20世紀の後半になってからの話で、それまでは、99パーセントまでが、喰うために他所へ移っていったわけです。
これは、アメリカの移民史を見ればすぐに分かることです。
アジア人は、そういうわけで、アフリカからアジアへと移住していった。
日本の原住民といわれるアイヌ人でさえ、祖先をたどってゆけば、そういうアジア人のなかで生活していた時期があったはずです。
ところで、その当時、逃げていった人たちのたどり着いた土地に、誰も居なかったのか?といえば、決してそうではなかったわけです。
どういう人たちが住んでいたかと言えば、ネアンデルタール人のような人たちが居たわけです。
(nean02.jpg)
(neanmap.jpg)
ずるがしこい現代人の祖先
最近の遺伝子の研究に見るように、どうやら、我われは、この人たちから進化してきたのではない事が分かってきました。
それでは、ネアンデルタール人は一体どういう人たちかといえば、もちろん、我われアジア人とは比べものにならないくらいに、肉体的には頑強です。
脳味噌の量も我われとほぼ同じぐらい持っていました。
量だけから言えば、中には、我われよりも、多くの脳味噌を保持していた人も見つかっています。
しかし決定的に我われよりも劣っていた点がありました。
それは何かというと、最近の研究に因って、彼らが言葉をうまく操れなかったということが分かってきたのです。
解剖学的に調べると、彼らの、喉の構造から、余りよく発声ができなかった。
つまり、そのような理由で、たくさんの言葉を持っていなかったらしい。
このことは、戦争のような、団体行動をとる時には、致命的な欠陥です。
コミュニケーションがよくできないということは、戦略、謀略が効果的に使えないということになります。
これはどういうことかといえば、体の小さなアジア人が、肉体的に頑強なネアンデルタール人に対して、『六韜』を実践することに因って、勝ちぬいてきたようなものです。
そうすることで彼らの土地を奪って、生存競争に生き残ったわけです。
おそらく、生存競争に敗れて絶滅したネアンデルタール人から見れば、我われホモ・サピエンス・サピエンスは、全く、ずるがしこい人間に見えたでしょう。
ちょうど今の我われが、『六韜』を読んでエゲツナイと感じるように。
(『マキアベリもビックリ、藤原氏のバイブルとは?』より)
デンマンさん。。。どうして急に「ネアンデルタール人」や「六韜」を持ち出してきたのでござ~♪~ますか?
あのねぇ~、久しぶりに『新しい古代日本史』の記事にコメントをもらったのですよ。
(oldhist2.jpg)
どのようなコメントをいただいたのですか?
ここに引用するので卑弥子さんも読んでみてください。
From: ******@yahoo.co.jp
To: barclay1720@aol.com
Date: Fri, Jul 20, 2012 3:28 am
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 7月20日 午後7時28分)
MESSAGE SENT THROUGH YOUR WEBSITE
This form was submitted: Jul 20 2012 / 03:28:24
userid = barclay1720
FreeCity = oldhist-rikutou3-superb
Your_Name = 椿原
Your_Email_Address = ******@yahoo.co.jp
Comments:
興味深い事実の数々とても面白かったです。
ですが、ネアンデルタール人の進化系が現代人だとはとても信じられません、まあ諸説ありますが。。。
Thank you for using Bravenet Email Form Processing!
たった2行のコメントでござ~♪~ますか?
たった2行というけれど、コメントを書いてくれたということは大変なことなんですよう。
2行のコメントを書くことぐらい3分もあれば誰だって出来るではござ~♪~ませんか!
そう思うでしょう。。。でもねぇ、卑弥子さんも上のページでコメントを書いてみれば解るけれど、英語のサイトへ飛ぶのですよ。 英語のサイトを見慣れていない人は、まず引いてしまうのですよ。
どうして。。。?
なんだか胡散(うさん)臭いサイトに飛ばされたような気がして。。。不安になったり、怖くなったりしてしまうのでしょうね。
コメントを書いてくださった椿原さんは英語のサイトを見慣れているということですか?
見慣れているというよりも物怖(ものお)じしない人でしょうね。 おそらく何度か海外旅行をして、英語だとか外国人に対して物怖じしないようになったのだと思うのですよ。
椿原さんは東京に住んでおられるのですか?
いや。。。IPアドレスを調べたら富山県に住んでいるのですよ。
IPアドレス: 202.163.162.***
ホスト名: p202163162***.tcnet.ne.jp
IPアドレス割当国: 日本 ( jp )
市外局番: 0766
接続回線: CATV
都道府県: 富山県
プロバイダー:
ネットワーク名: CORALNET
組織名: トナミインターネットサービス
TONAMI Internet Service
親会社: トナミ運輸株式会社
TONAMI TransportationCo.,Ltd.
(hg20718b.gif)
(hgjapan.gif)
上のパイグラフと地図を見ても判るように富山県から「デンマン・シンジケート」のブログとウェブページにアクセスする人は少ないのですよ。
(denmansyn.gif)
(hg20718m.gif)
だから、椿原さんがコメントを書いてくれたということはマジで貴重なのですよ。
つまり、富山県というアクセスの少ない県にも拘(かか)わらず椿原さんがコメントを書いてくれたので、デンマンさんは感激して、こうして記事で取り上げたのですか?
いや。。。それだけではないのですよ。 あのねぇ~、椿原さんは次の3つの記事を読んだ後でコメントを書いてくれたのです。
1)■『マキアベリもビックリ、
藤原氏のバイブルとは?』
(http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/rikutou.html)
2)■『一体、日本人とは?』
(http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/rikutou2.html)
3)■『古事記より古い書物が
どうして残っていないの?』
(http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/rikutou3.html)
椿原さんが上の3つの記事を読んだと、どうして判るのですか?
なぜなら、椿原さんがコメントを書いてくれたのは3番目の記事だからですよ。
どうして3番目の記事だと判るのですか?
もう一度コメントを見てください。
userid = barclay1720
FreeCity = oldhist-rikutou3-superb
Your_Name = 椿原
Your_Email_Address = ******@yahoo.co.jp
Comments:
興味深い事実の数々とても面白かったです。
ですが、ネアンデルタール人の進化系が現代人だとはとても信じられません、まあ諸説ありますが。。。
上のコメントの冒頭にoldhist-rikutou3と書いてあるでしょう。。。これは3番目の記事のURLなのですよ。 『新しい古代日本史』の記事のコメントはe-メールで僕のメールボックスに届くようにしてあるのです。 それで、どの記事に付いたコメントなのか? すぐに判るように URL の後半部をコメントと一緒に送信するようにしてあるのですよ。
3番目の記事にコメントを書いたとて、1番目と2番目の記事を読んだことにはならないでしょう?
確かに上のコメントを見る限り、1番目と2番目の記事のURLはどこにも書いてない。 でもねぇ、コメントの内容を見るとネアンデルタール人が出てくる。 このネアンデルタール人は3番目の記事には出てこないのですよ。 1番目の記事に出てくるのです。 だから、椿原さんは1番目の記事を読んでから2番目の記事を読んで、ついでに3番目の記事を読んだのですよ。 3つの記事を読んで「興味深い事実の数々とても面白かった」のでコメントを書く気になったのですよ。
つまり、椿原さんが3つの記事を読んでコメントを書いてくださったのでデンマンさんはこうして記事で取り上げる気になったのですか?
いや。。。それだけではないのですよ。
まだ、他にダラダラと記事を書く理由があるのですか?
もちろんですよ。 この最後の理由がなかったら僕はこの記事を書き始めなかったのですよ。
もったいぶらないで細木数子のようにズバリ!とその理由を言ってくださいな。
あのねぇ~、椿原さんは3番目の記事を読んだ後でコメントを書いてくれたのだけれど、「興味深い事実の数々とても面白かった」ので、1番目の記事の内容が椿原さんがコメントを書く時になってオツムの中で変化してしまったのですよ。
どのように変化してしまったのでござ~♪~ますか?
椿原さんはコメントで次のように書いている。
興味深い事実の数々とても面白かったです。
(nean01.jpg)
(nean02.jpg)
ですが、ネアンデルタール人の進化系が現代人だとはとても信じられません、まあ諸説ありますが。。。
この部分を読んだ時に僕はネアンデルタール人が現在人に進化したと、うっかり書いてしまったのだろうか?。。。一瞬ヤバイ!と思ったのですよ。
それで記事を読み返してみたのですか?
その通りですよ。 ネット市民の皆様が誤解しないようにと思って、改めて1番目の記事の出だしの部分をこの記事の冒頭に引用したというわけです。 やっぱり僕は正しい事を書いていたのですよ。
最近の遺伝子の研究に見るように、どうやら、我われ(現代人)は、この(ネアンデルタール)人たちから進化してきたのではない事が分かってきました。
それでは、ネアンデルタール人は一体どういう人たちかといえば、もちろん、我われアジア人とは比べものにならないくらいに、肉体的には頑強です。
脳味噌の量も我われとほぼ同じぐらい持っていました。
量だけから言えば、中には、我われよりも、多くの脳味噌を保持していた人も見つかっています。
(nean01.jpg)
しかし決定的に我われよりも劣っていた点がありました。
それは何かというと、最近の研究に因って、彼らが言葉をうまく操(あやつ)れなかったということが分かってきたのです。
解剖学的に調べると、彼らの、喉の構造から、余りよく発声ができなかった。
つまり、そのような理由で、たくさんの言葉を持っていなかったらしい。
このことは、戦争のような、団体行動をとる時には、致命的な欠陥です。
コミュニケーションがよくできないということは、戦略、謀略が効果的に使えないということになります。
これはどういうことかといえば、体の小さなアジア人が、肉体的に頑強なネアンデルタール人に対して、『六韜』を実践することに因って、勝ちぬいてきたようなものです。
そうすることで彼らの土地を奪って、生存競争に生き残ったわけです。
おそらく、生存競争に敗れて絶滅したネアンデルタール人から見れば、我われホモ・サピエンス・サピエンスは、全く、ずるがしこい人間に見えたでしょう。
この部分を読めば、ネアンデルタール人が頭はでっかくとも言葉をうまく操ることが出来なかったので生存競争に敗れて絶滅したことが良く解る。
つまり、1番目の記事をじっくりと読まずに3番目の記事でコメントを書いたので、それまでの間に、あたかもネアンデルタール人が現代人に進化したというように椿原さんのオツムの中で変化してしまったのですわね。
多分そうだと思います。 コメントを書く前に、念のために1番目の記事を読み返していたら、椿原さんは誤解したままで上のようなコメントを書かなかったと思うのですよ。
【ジューンの独り言】
ですってぇ~。。。
デンマンさんが書いた1番目の記事にはネアンデルタール人しか出てこなかったので、椿原さんはネアンデルタール人が現代人に進化したものと短絡的に解釈してしまったのでしょうね。
ネアンデルタール人以外に良く知られている人類化石にクロマニョン人(Cro-Magnon man)がありますよね。
南フランスで発見された人類化石です。
1868年にクロマニョン (Cro-Magnon) 洞窟で、鉄道工事をしている時に5体の人骨化石が出土しました。
ネアンデルタール人を旧人と呼ぶのに対し、クロマニョン人に代表される現代型ホモ・サピエンスを「新人」と呼んでいます。
約20万年前に誕生した現生人類を称するための用語としては、学名の「ホモ・サピエンス・サピエンス」、同じく新人の「ホモ・サピエンス・イダルトゥ」以外には、「新人」ぐらいしかないので、不正確ではあってもこの用語で代用されているようです。
クロマニョン人は骨格が頑丈で多くの点で現代人と似ています。
特にヨーロッパ人に似ていると言われます。
身長は男性で180cm前後。
クロマニョン人は後期旧石器時代にヨーロッパに分布した人類で、現代人と同じホモ=サピエンス(Homo sapiens)に属し、白色人種だと考えられています。
精密な石器・骨器などの道具を製作し、優れた洞窟壁画や彫刻を残しました。
また、死者を丁重に埋葬し、呪術を行なった証拠もあるなど、進んだ文化を持っていました。
主流派の学説ではクロマニョン人はそのまま現代人へと遺伝的に繋がっているとされています。
一部の学者によれば、狩猟採集生活をし、イヌ以外の家畜を持たず、農耕も知らなかったため、野ウマ・ヤギュウ・マンモス等の大動物が減少・絶滅すると共に彼らも滅亡したと言われています。
クロマニョン洞窟での発見以来、同種の人類化石がヨーロッパ各地で発見されました。
南フランスでは19世紀末にシャンスラード人やグリマルディ人が発掘されましたが、発見当初、前者はエスキモー(イヌイット)に、後者は黒色人種に類似すると言われました。
でも、その後否定され、そうした類似と見えるのは個体差や、土中に埋没していた際の土圧による変形であり、いずれもクロマニョン人に含まれると現在では見なされています。
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを
やっています。
興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして
覗いてみてください。
■『あなたのための笑って幸せになれるサイト』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
■ 『きれいになったと感じさせる
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
■『夢とロマンの横浜散歩』
■『愛とロマンの小包』
■『下つきだねって言われて…』
■『銀幕の愛』
■『パリの空の下で』
■『愛の進化論』
■『畳の上の水練(2011年3月15日)』
■『軍隊のない国(2011年3月21日)』
■『アナクロニズム(2011年3月27日)』
0 件のコメント:
コメントを投稿